ヒーローになってほしかった。

Bucass

2014年10月13日 21:04

昨日の夕方用事があって実家に行っていました。

パークゴルフから帰宅していた母が食い入るようにTVを見ている。
ちなみに父はパークゴルフで洞爺に遠征とのことだ。

で、母が食い入るように見ているのは「日ハムvsオリックス」の
クライマックスシリーズだ。

勝てば優勝したソフトバンクとの対戦が決定する一戦だそうで
TVの前の母も応援に熱が入っている・・・のかと思いきや
母は日ハムの攻撃が終わると振り向き様に私の顔を見て「日ハム負けるわ」と一言。

私はよく分からなかったので「ふ~ん」と相づち。
でもTVを見たら稲葉選手のタイムリーヒットで日ハムがリードしている。

私的見解を言えば、このまま試合が終了すれば稲葉選手が「ヒーロー」になる展開。
今季引退で残念ではありますが、やはり稲葉選手は「持ってるな~」ってところです。

が、母曰く「8回、9回あるしょ?これ負けパターンだわ」とバッサリ。

「応援してんじゃねぇのか?」と思いましたが、そこら辺は「年の功」か?
それとも「テキトウ」なのか?何なのか?知りませんが・・・

試合結果を今朝の新聞で知りましたが、日ハム負けていました

母の試合見解はどうでもいいとして、、、
稲葉選手には「ヒーロー」になってほしかったですね。




そんな私の午前中は日頃の疲れを癒しに温泉へ・・・






道南七飯町仁山にあります「ニヤマ温泉あじさいの湯」へ行きました。

ここの温泉は源泉の温度が低いらしくお湯の温度を上げるために
ボイラーを使用しているそうです。

そしてボイラーを燃焼するために使用しているのが~






はい。タイヤです。「廃タイヤ」だそうです。
どれくらいのタイヤ量でどれくらい燃焼できるか聞きましたが・・・
確かあの時、左の耳で聞いて、右の耳から全て出ていきましたね。。。逆だったかな?


玄関入ってすぐに券売機。
五千円札を両替してくれとフロントに頼んだら、スッパリ断られました。
今晩の結婚式用に千円札残しておきたかったのにいきなりの誤算です

今年の春先に再オープンしたので只今オープン価格、大人¥380。
ロビー、休憩所は狭いです。

が、脱衣場は広いです。

お風呂は基本熱くないです。
大きくて程よい温度の湯船と、中くらいでかなりぬるい湯船が一つずつ。
浅めの露天風呂が一つ。温度は程よいです。

ドライサウナにマッサージシャワー(ただのシャワーでした)
普通のシャワーに水風呂。

洗い場は充分にありまして、洗い場のシャワーには調節は難しいですが
温度が調節できるしぼりが付いています。40℃から下げるとすぐに冷たくなります

昔みたいに脱衣場に腹筋マシンとかはありませんでした(笑)


私のほかにお客さんが二人しかいなかったので広々浸かってリフレッシュ

風呂上りは何か食べたい、飲みたい~






う~ん。






う~ん。


そば、うどんはいいやな。






抹茶プリン(¥250)にしました。
ん?心なしか・・・抹茶の味がしない気が・・・?

まぁいいや。


温泉のあとはやっぱソフトクリームや。

ソフトクリームの機械が見当たらないので一応オバちゃんに確認。
「オバちゃん、ソフトクリームあんの?」

オバちゃん 「あるけど小さいよ~」

私 「かまわないからちょうだい」

つーか。あれだけソフトの張り紙して「小さいからやめとけ」みたいな発言は何だ?


待つこと一分。。。











オバちゃん「下手」だろ?小せぇんじゃねぇ。技術の問題だ。
コーンの下の方にカップアイスばりに抹茶ソフト入ってたよ。
勢い余ってもう一つ買ってソフトの見本作ってやるかと思いました。
抹茶ソフト(¥250)。

私の中の「奇跡のソフト形ランキング」堂々1位になりました。
ちなみに昨日までの1位は「函館競輪場」です。
その前は道南厚沢部町の「うずら温泉」です。

あくまでも私が買った時の形なので今は大丈夫だと思います。






JR仁山駅から徒歩一分。
情緒はあるが何かが足りない。。。

足りないモノを気にせずに受け流すことができるなら・・・


是非とも行って頂きたい。




ニヤマ温泉「あじさいの湯」




「スイングニヤマ」も営業中です。


あなたにおススメの記事
関連記事