今シーズン八回目。

Bucass

2016年02月27日 23:24

こんばんは。今日はシーズン八回目のスノボーに行って来ました

場所は今シーズン遠征第一弾・・・






道央倶知安町にあります「ニセコ・グランヒラフ」に登場です




が、






お天気は低気圧の影響で...
強風と視界不良で山頂リフトは終日稼働しませんでした(オーイオイオイ)


なので~






こちらの第⑤ゲートからパウダーイン。






早速後輩が埋もれていました(笑)




午前中の前半は吹雪の中で頑張りました




それでも午前中後半には晴れ間も。こちらストロベリーコース。同僚たちは私の指示のもと命がけで滑ります"






税込¥1300!?のカツカレーを食べて午後に備えます




午後からは大分視界は良くなりましたが強風はおさまらず、、、でした。








羊蹄山(蝦夷富士)も山頂をあらわすことはありませんでした(サンチョー...ナシヨッ!)


ちょっぴり重いかな~って感じのパウダーでしたがニセコ感味わえたので満足したかな(笑)
スキー場で後輩の妹さんに会ったら「昨日はサイコーでしたよ」って言われて少しヘコミました(ソレハヨーゴザンシタネ)


レッドブルカーが来ていたので当然レッドブルをいただきスキー場から退散(オレハベンジョンソンダー!!)


帰宅途中に野菜を購入するためにニセコの道の駅に寄りました。








どんだけ雪降ったんですかね現在の倶知安町の積雪は155cmだそうです。
ちなみに道南函館市は26cmだそうです(マケタトオモッテネーヨ)


ニセコビュープラザで野菜を購入した後は長万部町まで直行(ドーピングシテモカチターイ!!)


そう・・・長万部町。
親父の仕事の関係で長万部町にロングステイしていたことがあるので長万部町の全盛期を知っているんですよね。

駅前の近くにいたので今の駅前を見ると何だか残念と言うか...寂しい気持ちになっちゃいますね。。。
「これも時代の流れかな?」と言いながら、、、






同僚たちを引き連れてサン・ミート木村へ。私はホルモンしか買わなかったですが
同僚たちは豚足も買っていましたね。そのまんま豚の足でしたよ?(アタリメーダロ?)




行き3時間15分。帰り3時間30分の運転の疲れを癒す今夜のおやっつ~は???






サザエのおやきとおはぎ。



おやきがりんご味だから割ってみたんですけど...りんごの果肉っぽいのが入っていました。多分...




しかしながら・・・


あまりの疲れにシャワー浴びて終わらせようとしていたら長男に「お風呂たいて」と言われたので
すごく面倒でしたが風呂沸かしました

私が風呂に入っていたら次男坊が入ってきました。
これまたすごく面倒でしたが体を洗ってやりました。

「ドゥーン!!」と言いながら風呂から上がって長男の部屋へ行ったら・・・いびきかいて寝てやがりました




とてつもなく頭にキタのでこれから長男に悶絶するくらいのカンチョーくらわしてから寝ます(グッサリ)


あなたにおススメの記事
関連記事