釣りに行こうにも...(汗)

Bucass

2017年10月03日 21:06

うむ~


道南函館市、釣りに行こうにも...強風


寒いのは当たり前だとしても強風ではムリです


釣りは二、三日様子見です。






昨日の函館の埠頭です。朝は晴れていましたが夕方から雨が降ったり止んだり。夜はけっこう降りました


昨日は週の始まり情報交換。


道南函館市南茅部方面サケ釣りに行った同僚は「全然だ」って言っていました。

まだ私のまわりでサケ釣った人はいませんね


道南北斗市の山に入った同僚は「怪しいキノコすら生えてなかった」って言っていました。

怪しいキノコすら・・・?よほど山のコンディション悪いんですかね?


昨晩は雨降っていましたが~






お風呂上りはやっぱりコレですよね~


そして帰宅の途中にやはり?寄りますよね~




コンビ二






今朝の函館の埠頭です。通勤の際に不意に雨にあたってしまいました(ザ~ン~ネ~ン~)




そう言えばのお話ですが。。。


我が家のベランダの下にハトがしつこく巣を作るんですよね。


巣作りの時期があるのか来なくなると全然来なくて来だすと追い払っても何度も来る


「このままでは殺っちまいかねね~」何て思いながら日々追い払っていましたが、、、


最近また来なくなりました。




まぁ、普通に「来なくなる時期なったのかな~?もう来なきゃいいな~」って思っていたのですが...


先日、裏の物置にテントを片付けに行った時のことなんですが、物置の前にやたらと大型のハエがいるんですよ。

実際この時期の道南地区、ハエの発生する時期ではありましてそれほど気にしていなかったのですが・・・


やはり多い


「それにしても、でけぇハエだで」と思いながらハエを眺めていたらあることに気が付きました。


・・・



ハエは、、、何者かが仕留めてバラバラになったハトの死骸にたがっていました(ノー!ミスターノー!!)

猫が仕留めたのかカラスが仕留めたのか知りませんが・・・それは「もう」の状態でした。

猫がハト仕留めた後食べているのを見たことはないので食べたのはカラスかネズミなのかな?
大型のアリもかなりいましたけどね

に、しても火ばさみでハトのパーツを回収した私・・・切なかったわ~

水で流してもアスファルトに付いた返り血全然消えないしさ~


どっちみち迷惑でした




が、




気になるのはこのままハトが来なくなるのかどうかです。


あなたにおススメの記事
関連記事