2015年08月23日
それでいいのか?
昨晩の道南函館市湯の川町で開催された花火大会。
お昼に一時帰宅した長男が「何?昨日の花火大会?」と残念ぶりだけを口にしてシャワー浴びてまた出て行きました。
高波の影響で機材が水に濡れ花火の打ち上げを三千発のうち一部を変更したと
今朝の北海道新聞の記事に書いてありましたが・・・どれくらい変更してあれだったんだろう?
それでいいのか?
もう少し言えば、それで大丈夫だったのだろうか?と少し心配になりました。
同世代の友人、知人が花火大会の委員やっていますからね・・・
花火大会の開催自体「そろそろ限界」って言ってる人もいましたし
果たして。。。

今朝の函館の埠頭です。投げ釣りの男性が10cmくらいのハゼ釣っていましたね。
そう言えば先日、会社の後輩に自転車を自慢したら...

そう、これが男の憧れ?私の自慢の自転車「二輪ホイールローダー」なんですが~(笑)
これを魅せるために勢いよくカゴを前方に倒したら、またライトの配線が切れました
我ながら、、、アホや・・・と思いましたがとりあえず修復。

切れた配線のビニールをこんな感じに剥きまして~

反対側の配線も同じように剥きまして~

ねじねじして結合。

絶縁テープ(ビニールテープ)で補修。

前輪回して試運転。

点いた
私って・・・ヒマなヤツだね
お昼に一時帰宅した長男が「何?昨日の花火大会?」と残念ぶりだけを口にしてシャワー浴びてまた出て行きました。
高波の影響で機材が水に濡れ花火の打ち上げを三千発のうち一部を変更したと
今朝の北海道新聞の記事に書いてありましたが・・・どれくらい変更してあれだったんだろう?
それでいいのか?
もう少し言えば、それで大丈夫だったのだろうか?と少し心配になりました。
同世代の友人、知人が花火大会の委員やっていますからね・・・
花火大会の開催自体「そろそろ限界」って言ってる人もいましたし

果たして。。。
今朝の函館の埠頭です。投げ釣りの男性が10cmくらいのハゼ釣っていましたね。
そう言えば先日、会社の後輩に自転車を自慢したら...
そう、これが男の憧れ?私の自慢の自転車「二輪ホイールローダー」なんですが~(笑)
これを魅せるために勢いよくカゴを前方に倒したら、またライトの配線が切れました

我ながら、、、アホや・・・と思いましたがとりあえず修復。
切れた配線のビニールをこんな感じに剥きまして~
反対側の配線も同じように剥きまして~
ねじねじして結合。
絶縁テープ(ビニールテープ)で補修。
前輪回して試運転。
点いた

私って・・・ヒマなヤツだね

この記事へのコメント
インターバルが長すぎて、しょぼかった・・・
そんな理由があったんですね。
ちょっと、興ざめ・・・
そんな理由があったんですね。
ちょっと、興ざめ・・・
Posted by 無節操釣師TK at 2015年08月24日 18:12
>無節操釣師TKさん
こんばんは。ほんとグダグダの花火大会でしたね...
過去最悪だったんじゃないでしょうか?(汗
こんばんは。ほんとグダグダの花火大会でしたね...
過去最悪だったんじゃないでしょうか?(汗
Posted by Bucass
at 2015年08月24日 22:09
