2025年03月23日
楽しかった次の回あるある?(笑)
こんばんは。
3/20の祝日は・・・

またまた山頂からダム湖の見える~

こちらのスキー場で遊んできました
が、、、
オールラウンドワックス塗っている私の板では未圧雪、緩斜面では全然滑らない雪でした
(ミスターノー)
昔ならもっと滑るための努力したのでしょうが。。。
今の私にはそんな気力はありませんので...

キャンペーンで半額(¥2200)で買ったリフト券をフロントに持ち込みまして

半額(¥275)で入浴できる温泉に逃げ込みました
私は温泉に浸かりながら「これって楽しかった次の回あるあるだよな~」って思ったんですよ。
私だけかもしれませんが「楽しかった!」って思ったので次回も同じくらい楽しめる!?
って思って行くとわりとそうでもなかったりします(笑)
スノボーだけでなくキャンプの時もそんなことがあったりします。
今回は雪質が自分に向いてなかったんだろうなぁ...と
(キーッ)
まぁ、「楽しくなかった」のではなく「前回よりも楽しめなかった」ってお話なんですけどね
温泉宿泊施設の売店に「つぶら屋」ってところのお菓子が売っていたので・・・


温泉宿泊施設から20分ほど自動車を走らせ、市街地へ向かい直接お菓子を買いに行きました
で、、、

母ちゃんからおすそ分けと。。。

またまたシフォンケーキ

海外行ってた後輩からお土産

久しぶりの?コンビニスウィーツ


コンビニクーポン使って「酒」。
3/20の祝日は・・・

またまた山頂からダム湖の見える~

こちらのスキー場で遊んできました

が、、、
オールラウンドワックス塗っている私の板では未圧雪、緩斜面では全然滑らない雪でした


昔ならもっと滑るための努力したのでしょうが。。。
今の私にはそんな気力はありませんので...

キャンペーンで半額(¥2200)で買ったリフト券をフロントに持ち込みまして


半額(¥275)で入浴できる温泉に逃げ込みました

私は温泉に浸かりながら「これって楽しかった次の回あるあるだよな~」って思ったんですよ。
私だけかもしれませんが「楽しかった!」って思ったので次回も同じくらい楽しめる!?
って思って行くとわりとそうでもなかったりします(笑)
スノボーだけでなくキャンプの時もそんなことがあったりします。
今回は雪質が自分に向いてなかったんだろうなぁ...と

まぁ、「楽しくなかった」のではなく「前回よりも楽しめなかった」ってお話なんですけどね

温泉宿泊施設の売店に「つぶら屋」ってところのお菓子が売っていたので・・・
温泉宿泊施設から20分ほど自動車を走らせ、市街地へ向かい直接お菓子を買いに行きました

で、、、
母ちゃんからおすそ分けと。。。
またまたシフォンケーキ

海外行ってた後輩からお土産

久しぶりの?コンビニスウィーツ


コンビニクーポン使って「酒」。
2025年03月19日
マジでおもしれ~かった!?
こんばんは。
先週の土曜日は・・・

山頂からダム湖が見える


こちらのスキー場で遊んできました
前日と前々日に雪が降ったようで雪はそれなりにあったのですが、、、
3月という時期と山の高さの影響でまあまあ重たい雪でありました
(キャー)
とはいえ。。。




全てのコースにそれなりに遊べるところがありまして~
私的には!

マジでおもしれ~かったですよ(笑)

シーズン後半にはチケットをお得に買えるようです

私の住んでいる地域からは片道約1時間半から2時間(約110km)。
リフトの待ち時間はほぼなし(リフトの乗車時間は約11分)。
私の場合9時過ぎから13時までサラッと滑って16本滑れました。
13時から14時まで昼食休憩(年齢的に長めw)。
14時過ぎたらシャバシャバの雪が固くなってくるのでラスト16時まで足は持たない
(ム~リ~)
そんな時は使用済み日中券をフロントに持っていくと温泉半額(¥275)で入れます
温泉に浸かってサウナで整ってしまうと帰りがダルくなってしまうのは否めないところではありますが・・・
値上げで厳しい世の中でこんな感じで遊んでいます(笑)

3/14、朧月に照らされた?こんな世知辛い世の中ではありましたが...







コンビニクーポン使って「酒」買いました
先週の土曜日は・・・

山頂からダム湖が見える



こちらのスキー場で遊んできました

前日と前々日に雪が降ったようで雪はそれなりにあったのですが、、、
3月という時期と山の高さの影響でまあまあ重たい雪でありました

とはいえ。。。




全てのコースにそれなりに遊べるところがありまして~
私的には!

マジでおもしれ~かったですよ(笑)

シーズン後半にはチケットをお得に買えるようです


私の住んでいる地域からは片道約1時間半から2時間(約110km)。
リフトの待ち時間はほぼなし(リフトの乗車時間は約11分)。
私の場合9時過ぎから13時までサラッと滑って16本滑れました。
13時から14時まで昼食休憩(年齢的に長めw)。
14時過ぎたらシャバシャバの雪が固くなってくるのでラスト16時まで足は持たない


そんな時は使用済み日中券をフロントに持っていくと温泉半額(¥275)で入れます

温泉に浸かってサウナで整ってしまうと帰りがダルくなってしまうのは否めないところではありますが・・・
値上げで厳しい世の中でこんな感じで遊んでいます(笑)

3/14、朧月に照らされた?こんな世知辛い世の中ではありましたが...






コンビニクーポン使って「酒」買いました


2025年03月16日
2025年スノボー遠征二回目。
こんばんは。

3/8(土)は今年二度目のスノボー遠征に行ってきました。
でも、その前に~

桃の節句に市内にありますパンとケーキのお店「トロイカ」のおケーキ

翌日は市内にありますチョコレートをメインにした洋菓子屋さん「シュエットカカオ」のおケーキ

母ちゃんから「六花亭」のシフォンケーキをもらう。
そんな甘々な日々を経まして・・・

JAFの優待割引を使って道央のスキー場で遊んできました

2月に訪れた時の3倍?4倍??のお客さんがいました。

私はもう...「ゲレ食」を口にすることができれないかもしれないです
(タカ~イイ)
少しだけ重かったですが20cmくらいの新雪があって一日楽しめました
(キャー)
で、、、

3/11は道南と言えばの「ラッキーピエロ」でのり弁当がセールだったのでテイクアウト
(アウッ)

会社の先輩から海外のお土産。
からの~



コンビニクーポン使って「酒」

3/8(土)は今年二度目のスノボー遠征に行ってきました。
でも、その前に~

桃の節句に市内にありますパンとケーキのお店「トロイカ」のおケーキ

翌日は市内にありますチョコレートをメインにした洋菓子屋さん「シュエットカカオ」のおケーキ

母ちゃんから「六花亭」のシフォンケーキをもらう。
そんな甘々な日々を経まして・・・
JAFの優待割引を使って道央のスキー場で遊んできました

2月に訪れた時の3倍?4倍??のお客さんがいました。

私はもう...「ゲレ食」を口にすることができれないかもしれないです


少しだけ重かったですが20cmくらいの新雪があって一日楽しめました

で、、、
3/11は道南と言えばの「ラッキーピエロ」でのり弁当がセールだったのでテイクアウト


会社の先輩から海外のお土産。
からの~


コンビニクーポン使って「酒」



2025年02月23日
2025年スノボー遠征。
こんばんは。
先週末はついに!

道央へスノボー遠征

午前4時、道南の一部路面では時速50km以上出すと自動車が横を向いてしまうほどのブラックアイスバーンでした
(マジデ ギブ)

午前8時に目的地のスキー場に到着しました。
午前9時のリフトの稼働時間を待ちわびて30分くらい並びました。

山頂の積雪は5cmほど。でもその雪が吹き飛んでしまうくらいの爆風でした
(キャー)
イベントでパウダーラインが使えなかったからか?積雪が少ないからか??はわかりませんが...
ゴンドラ乗るのに10分も待たないくらいのお客さんの数でした。
強風に煽られてかなり体は冷え込みましたが、、、

ストーブの前でダッツ!!
少年よ大志を抱け!
(イキナリ!?)

こちらクラークラスク。いちご、メロンに続いてバター、ブラックチョコ味も食べてみました。
そして。。。


盛りすぎチャレンジ最終週


からの~




コンビニクーポン使って「酒」

先週末はついに!

道央へスノボー遠征

午前4時、道南の一部路面では時速50km以上出すと自動車が横を向いてしまうほどのブラックアイスバーンでした



午前8時に目的地のスキー場に到着しました。
午前9時のリフトの稼働時間を待ちわびて30分くらい並びました。
山頂の積雪は5cmほど。でもその雪が吹き飛んでしまうくらいの爆風でした

イベントでパウダーラインが使えなかったからか?積雪が少ないからか??はわかりませんが...
ゴンドラ乗るのに10分も待たないくらいのお客さんの数でした。
強風に煽られてかなり体は冷え込みましたが、、、
ストーブの前でダッツ!!
少年よ大志を抱け!

こちらクラークラスク。いちご、メロンに続いてバター、ブラックチョコ味も食べてみました。
そして。。。


盛りすぎチャレンジ最終週



からの~




コンビニクーポン使って「酒」



2025年02月11日
2025年初滑り。
こんばんは。
こちら道南地区、50cmを超える雪が降りましたので
(キャー)

隣町のスキー場で2025年のスノボーシーズン開幕であります
(ザバー)
でもその前日は~

市内の居酒屋さんでちょっと遅めの新年会
(カパーイ)

23時まで飲んだその酒が抜けるまで!と思い滑ったらゴンドラ搭乗の最後の客となりました(笑)

滑り終えたあとダメもとでスキー場から25分くらいのところにありますパン屋さん「ビレッジベーカリー」へ。

残念ながらパンは完売していましたのでイッヌさんと戯れて終了となりました
でもそんなとっきは・・・

盛りすぎチャレンジ!

スウィーツもね




コンビニクーポン使って「酒」



そして三個目の盛りすぎチャレンジスウィ~ツで〆

こちら道南地区、50cmを超える雪が降りましたので

隣町のスキー場で2025年のスノボーシーズン開幕であります

でもその前日は~
市内の居酒屋さんでちょっと遅めの新年会


23時まで飲んだその酒が抜けるまで!と思い滑ったらゴンドラ搭乗の最後の客となりました(笑)
滑り終えたあとダメもとでスキー場から25分くらいのところにありますパン屋さん「ビレッジベーカリー」へ。
残念ながらパンは完売していましたのでイッヌさんと戯れて終了となりました

でもそんなとっきは・・・
盛りすぎチャレンジ!
スウィーツもね





コンビニクーポン使って「酒」



そして三個目の盛りすぎチャレンジスウィ~ツで〆



2024年03月31日
年甲斐もなく?板を新調しました。
こんばんは。
気管支喘息の影響なのか?体がだるくて調子の上がらない...
私であります
そんなダルダル君な私ではありますが元気だった3/23(土)といいますと~

「ラストセンターフォーーー!!」なんつって道央のこちらのスキー場におじゃまんが

本日3/31をもってこのリフトの営業を終了し、取り壊して来季からゴンドラに生まれ変わるそうです。
「38年間お疲れ様」というところでしょうか。

初めてこのリフトに乗ったときは正直「怖かった」ですね。高さもあって距離もあって...怖かったです

全盛期も低迷期も知っていますから今でもこのスキー場があるのは嬉しい限りですが...

スキー場の現状に複雑な思いを抱いている人も少なくはないのかな?って。


今期のパークはキッカーが2基でした
/ ̄\ / ̄\ 



全てのゴンドラがヴィトン柄ってわけじゃないんですね。


さすがにパウダーではありませんでしたが好天に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。
この日のアフタースノボーのお店は・・・

こちらの「グランビュンデン」。

おケーキとクロワッサンを買いました。美味しかったです

そして夜マック



コンビニスウィーツ

そして!
こちらが!!

新調しました!スノーボードとバインディング


新しいって...いいですね~
13年前の道具使っていましたからね(笑)
とにかく軽くて足への負担がかなり軽減されました。
今度は!?

昼マック!


コンビニスウィーツ

長男に買ってきてもらった私の大好きな「コッペん道土」の塩パン
週末は、、、



いつものように?コンビニでクーポン使って「酒」。

ストーブの前でダッツ!!

自衛隊の基地のお土産



またまたコンビニでクーポン使って「酒」

おやつは!?

市内にありますカフェ「ロンティコ・ロマンティカ」のおケーキとクッキー。これはかなり美味です!
(ウマイ!!)
で、本日は。。。

ミスド


ピザッタで〆ました
気管支喘息の影響なのか?体がだるくて調子の上がらない...
私であります

そんなダルダル君な私ではありますが元気だった3/23(土)といいますと~

「ラストセンターフォーーー!!」なんつって道央のこちらのスキー場におじゃまんが


本日3/31をもってこのリフトの営業を終了し、取り壊して来季からゴンドラに生まれ変わるそうです。
「38年間お疲れ様」というところでしょうか。

初めてこのリフトに乗ったときは正直「怖かった」ですね。高さもあって距離もあって...怖かったです

全盛期も低迷期も知っていますから今でもこのスキー場があるのは嬉しい限りですが...

スキー場の現状に複雑な思いを抱いている人も少なくはないのかな?って。

今期のパークはキッカーが2基でした



全てのゴンドラがヴィトン柄ってわけじゃないんですね。

さすがにパウダーではありませんでしたが好天に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。
この日のアフタースノボーのお店は・・・

こちらの「グランビュンデン」。
おケーキとクロワッサンを買いました。美味しかったです


そして夜マック



コンビニスウィーツ


そして!
こちらが!!

新調しました!スノーボードとバインディング



新しいって...いいですね~

13年前の道具使っていましたからね(笑)
とにかく軽くて足への負担がかなり軽減されました。
今度は!?

昼マック!


コンビニスウィーツ

長男に買ってきてもらった私の大好きな「コッペん道土」の塩パン

週末は、、、



いつものように?コンビニでクーポン使って「酒」。
ストーブの前でダッツ!!

自衛隊の基地のお土産




またまたコンビニでクーポン使って「酒」


おやつは!?
市内にありますカフェ「ロンティコ・ロマンティカ」のおケーキとクッキー。これはかなり美味です!

で、本日は。。。
ミスド


ピザッタで〆ました


2024年03月17日
低温注意報出ていました。
こんばんは。
古いお話になりますが?(笑)
先週の土曜日は早起きして道南を飛び出し道央のスキー場へ
その道中、天気は良かったのですが自動車の温度計に目をやりますと

マイナス15℃
(マ~)
そうでした...TVの天気予報で「低温注意報が出ています」って言っていたのを思い出しました。
道路に雪が無さそうなので前回よりもゆっくりと自宅を出発しましたが・・・

ほんとに道路に雪が無かったので前回よりも早くスキー場に着いてしまいました


パウダースノーは期待していませんでしたが、、、

一見晴れているように見えるじゃないですか?

まぁ、山麓は時々晴れていたんですけどね

でもリフトやゴンドラに乗って山頂へ向かうと吹雪だったんですよ
吹雪だったんですけど、ずーーーっと雪が降っていたのでお昼頃には雪がそこそこ積もりましてね
まさかの!?パウダースノーを楽しむことができました
(キャー)
パウダースノーが期待できない時期なのでかなりお客さんが少なかったですね。
そのおかげでリフト、ゴンドラ待ち時間ほとんど無しで新雪を滑ることができました
山頂の天気はいまいちでしたが雪がよかったのでまだまだ滑りたいところではありましたが。。。
足の踏ん張りが若干きかなくなってきたところで強い気持ちをもって終了。

道南へ帰る途中にちょっと寄り道。


TVの撮影クルーの方々がBurton Shopの前を歩いていました
で、この日のお持ち帰りの品は~

まさか!?まさかの!!?隣の隣の隣の隣町にあります「クレールいとう」のおケーキ
母ちゃんから・・・


市内にあります「五島軒」のアップルパイとおケーキ貰っちゃいませ~


道南と言えば!?の「ハセスト」で串焼き50本


築地銀だこ。

ケンタッキー

コンビニスウィーツ

会社休んで道央行ってた後輩からのお土産


それとは別の後輩から貰った「ガトーフェスタハラダ」
ここから怒涛の!?











コンビニでクーポン使って、酒ラーーーッシュ!!
(アフォカ!?)
日帰りで、、、



青函トンネル、くぐって(方言?)きた姉からのお土産
そして。。。

築地銀だこの...

「だんらんパック」で〆となりました
古いお話になりますが?(笑)
先週の土曜日は早起きして道南を飛び出し道央のスキー場へ

その道中、天気は良かったのですが自動車の温度計に目をやりますと

マイナス15℃

そうでした...TVの天気予報で「低温注意報が出ています」って言っていたのを思い出しました。
道路に雪が無さそうなので前回よりもゆっくりと自宅を出発しましたが・・・
ほんとに道路に雪が無かったので前回よりも早くスキー場に着いてしまいました



パウダースノーは期待していませんでしたが、、、
一見晴れているように見えるじゃないですか?

まぁ、山麓は時々晴れていたんですけどね


でもリフトやゴンドラに乗って山頂へ向かうと吹雪だったんですよ

吹雪だったんですけど、ずーーーっと雪が降っていたのでお昼頃には雪がそこそこ積もりましてね

まさかの!?パウダースノーを楽しむことができました

パウダースノーが期待できない時期なのでかなりお客さんが少なかったですね。
そのおかげでリフト、ゴンドラ待ち時間ほとんど無しで新雪を滑ることができました

山頂の天気はいまいちでしたが雪がよかったのでまだまだ滑りたいところではありましたが。。。
足の踏ん張りが若干きかなくなってきたところで強い気持ちをもって終了。

道南へ帰る途中にちょっと寄り道。


TVの撮影クルーの方々がBurton Shopの前を歩いていました

で、この日のお持ち帰りの品は~
まさか!?まさかの!!?隣の隣の隣の隣町にあります「クレールいとう」のおケーキ

母ちゃんから・・・
市内にあります「五島軒」のアップルパイとおケーキ貰っちゃいませ~



道南と言えば!?の「ハセスト」で串焼き50本



築地銀だこ。
ケンタッキー

コンビニスウィーツ


会社休んで道央行ってた後輩からのお土産

それとは別の後輩から貰った「ガトーフェスタハラダ」

ここから怒涛の!?








コンビニでクーポン使って、酒ラーーーッシュ!!

日帰りで、、、
青函トンネル、くぐって(方言?)きた姉からのお土産

そして。。。

築地銀だこの...

「だんらんパック」で〆となりました


2024年03月04日
吹雪ではありましたが...
こんばんは。
先週の土曜日は悩みに悩みまして・・・

隣町のこちらのスキー場へ
道南もたくさん雪が降りましたが道央も同じようにたくさん雪が降っている
(キャー)
だがしかし、スマホで天気予報を見ると全道的に風が強い予報。
これでは道央へ行っても山頂リフト、ゴンドラが動く可能性は極めて低い
逆に?日曜日はなかりのスキー日和の予報。
でも私といえば日曜日は100%雪かき

であれば近くのスキー場でパウダースノーを楽しもう!ということに決めました。

スノーは少しだけ重かったですが期待通りのパウダーでした
が。。。
ずーーーっと吹雪でろくに前が見えない感じでした
強風で山頂リフトも動かなかったですしね

でもお客さんが少なかったのでゴンドラの待ち時間も短く、ゲレンデもわりと自由に滑ることができました

あっ・・・かなり久ぶりに周りも確認しないで自分勝手にスノボでグラトリしてる若者がいたな。
一回避けたけど、避けた方にさらにグラトリしてきたからさすがに「邪魔くせぇ」って言っちゃったよ。
知らない顔して連れのところに滑って行ってたけど...話す声を聞いたら女性だったな。
スノボー下手くそなオッサンが勝手に転んだと思ったかどうかはわかりませんが・・・
後ろから滑ってきたのが初心者さんだったら避けきれなくて事故起きてたかもよ?
今思い出しても気分悪いな
そんなイライラした気持ちをいつの時代も?落ち着かせてくれるのは~

甘い物
こちらは道南と言えば!の「ラッキーピエロ」のおケーキであります

さらにコンビニスウィーツ

さらにはミスド

さらにさらに市内にありますお菓子屋さん「シュウェットカカオ」のおケーキ


さらにさらにはコンビニスウィーツ

そしてトドメの!?「シャトレーゼ」のバースデーケーキ

長男から隣の隣の隣町のお土産としまして、、、

最中とセットの「五勝手屋羊羹」もらいました(笑)

こちらは会社休んで道央へ遊びに行っていた同僚からのお土産
しかしながら・・・
道南地区、3月なったら2月より気温が下がって雪が降るって...何なんだ!?
(ヤ~)
先週の土曜日は悩みに悩みまして・・・
隣町のこちらのスキー場へ

道南もたくさん雪が降りましたが道央も同じようにたくさん雪が降っている

だがしかし、スマホで天気予報を見ると全道的に風が強い予報。
これでは道央へ行っても山頂リフト、ゴンドラが動く可能性は極めて低い

逆に?日曜日はなかりのスキー日和の予報。
でも私といえば日曜日は100%雪かき


であれば近くのスキー場でパウダースノーを楽しもう!ということに決めました。

スノーは少しだけ重かったですが期待通りのパウダーでした

が。。。
ずーーーっと吹雪でろくに前が見えない感じでした

強風で山頂リフトも動かなかったですしね


でもお客さんが少なかったのでゴンドラの待ち時間も短く、ゲレンデもわりと自由に滑ることができました


あっ・・・かなり久ぶりに周りも確認しないで自分勝手にスノボでグラトリしてる若者がいたな。
一回避けたけど、避けた方にさらにグラトリしてきたからさすがに「邪魔くせぇ」って言っちゃったよ。
知らない顔して連れのところに滑って行ってたけど...話す声を聞いたら女性だったな。
スノボー下手くそなオッサンが勝手に転んだと思ったかどうかはわかりませんが・・・
後ろから滑ってきたのが初心者さんだったら避けきれなくて事故起きてたかもよ?
今思い出しても気分悪いな

そんなイライラした気持ちをいつの時代も?落ち着かせてくれるのは~
甘い物



さらにコンビニスウィーツ

さらにはミスド

さらにさらに市内にありますお菓子屋さん「シュウェットカカオ」のおケーキ


さらにさらにはコンビニスウィーツ

そしてトドメの!?「シャトレーゼ」のバースデーケーキ

長男から隣の隣の隣町のお土産としまして、、、
最中とセットの「五勝手屋羊羹」もらいました(笑)
こちらは会社休んで道央へ遊びに行っていた同僚からのお土産

しかしながら・・・
道南地区、3月なったら2月より気温が下がって雪が降るって...何なんだ!?

2024年02月27日
パウダースノーを期待して...
こんばんは。
最近の道南地区と言えば寒い日が続いていますが・・・


数日前に近所の草むらを歩いていたらフキノトウがこんな感じでして、、、

今年も昨年同様、山菜出るのが早いシーズンになるのではないか?と感じています。
で。。。

この日のおやつは六花亭の「生パイ」

本題に入りまして。

先日はパウダースノーを期待しまして隣の隣の隣の隣町にありますこちらのスキー場へ
前日の夜にスマホでこのスキー場のリアルタイムカメラでゲレンデを見ていたらなかなかの降雪でして
(キャー)
「朝一で行く!」って心に決めました。

リフトの上から見えるのは期待通りのノートラックパウダー
でしたが~

残念ながら10cmほどの積雪ではパウダースノーに乗るって感じにはならなかったですね
片道90分。
4時間券1440円。
リフト待ち時間なし。
私としましては悔いなし!でし!!
(デシ!!)

昼食はこちら(笑)
4時間みっちりとスノボーしたあとは真っ直ぐ帰宅するわけもなく、、、

帰路とは真逆に自動車を走らせましてこちらの道の駅へ

お目当ては。。。

こちらのピザ
でしたが...

「季節限定メニュー」があ~るじゃあ~りませんか!?
(ナンダト!?)

「カルボナーラ」買う予定が一瞬で「まっしろ冬のダンケシェーン」に変わっていました(笑)
美味しかったですよ
帰宅してカツカレーを食べていましたら・・・


姉から、市内で開催していた「フードフェスタ」で買ってきた「すずや食堂」の海鮮丼いただきました
なかなかに美味でしたよ


コンビニクーポンで買ったこちらのお酒でエビのしっぽを流し込みました
(プハー)

おやつは「生雪見だいふく」。
家族で私だけ3連休ではなかったので不貞腐れていたのですが・・・
大人なので?気持ちを何とか整えまして??


隣町のラーメン屋さん「櫓屋」に行きまして、ラーメン、餃子しました


おやつは「雪見だいふくPREMIUM」。
そして、、、
ついに。。。

コンビニクーポンで日本酒を買ってもーた(笑)
最近の道南地区と言えば寒い日が続いていますが・・・


数日前に近所の草むらを歩いていたらフキノトウがこんな感じでして、、、

今年も昨年同様、山菜出るのが早いシーズンになるのではないか?と感じています。
で。。。
この日のおやつは六花亭の「生パイ」


本題に入りまして。

先日はパウダースノーを期待しまして隣の隣の隣の隣町にありますこちらのスキー場へ

前日の夜にスマホでこのスキー場のリアルタイムカメラでゲレンデを見ていたらなかなかの降雪でして

「朝一で行く!」って心に決めました。

リフトの上から見えるのは期待通りのノートラックパウダー

でしたが~

残念ながら10cmほどの積雪ではパウダースノーに乗るって感じにはならなかったですね

片道90分。
4時間券1440円。
リフト待ち時間なし。
私としましては悔いなし!でし!!



昼食はこちら(笑)
4時間みっちりとスノボーしたあとは真っ直ぐ帰宅するわけもなく、、、

帰路とは真逆に自動車を走らせましてこちらの道の駅へ


お目当ては。。。

こちらのピザ

でしたが...

「季節限定メニュー」があ~るじゃあ~りませんか!?


「カルボナーラ」買う予定が一瞬で「まっしろ冬のダンケシェーン」に変わっていました(笑)
美味しかったですよ

帰宅してカツカレーを食べていましたら・・・
姉から、市内で開催していた「フードフェスタ」で買ってきた「すずや食堂」の海鮮丼いただきました

なかなかに美味でしたよ


コンビニクーポンで買ったこちらのお酒でエビのしっぽを流し込みました


おやつは「生雪見だいふく」。
家族で私だけ3連休ではなかったので不貞腐れていたのですが・・・
大人なので?気持ちを何とか整えまして??


隣町のラーメン屋さん「櫓屋」に行きまして、ラーメン、餃子しました



おやつは「雪見だいふくPREMIUM」。
そして、、、
ついに。。。
コンビニクーポンで日本酒を買ってもーた(笑)
2024年02月19日
興奮のノートラックパウダー。
こんばんは。
17日土曜日は朝早くから道南を出発しまして・・・

道央にありますこちらのスキー場へ
しかし日の出前の朝は、、、

寒かった
道南から自動車を走らせること約3時間半!?
そうです...
通常約4時間かかるところを順調過ぎる走りでいつもより30分も早くスキー場に到着してしまいました
3時間半しか寝ていなかったので「暇つぶしに一眠りするか?」と思いましたが
睡眠時間が短いのはいつものことなので滑る準備をしてリフト乗り場の列に並びます。
リフトの稼働開始時間まで30分もあるというのにリフト、ゴンドラ乗り場には長蛇の列
「時間を持て余して並ぶにしても長いな...」と思いながらもその時を待ちます。
9時7分、リフトに乗ることができました。
リフトに乗車中、時折聞こえてくる海外の方の叫び声(笑)
気持ちはわかる?が叫びすぎだろう...と思いながらリフトからゲレンデを見渡す
「ん?なんだ??」
私の目に映ったのはまさかの「ノートラックパウダー」
(キャー!!)
「なんでだ!?」と思いながらもリフトを降りて目の前に広がるノートラックパウダーを滑るために急いでスノボーを装着。
鼻血が吹き出そうなくらいの興奮を顔面に感じながらノートラックパウダーに飛び込み。。。
それから数秒経ったその時!?
エイドリアーーーン!!!
(ナゼニ ロッキーバルボア ノ ワイフー!!!)
って、叫んでしまっていました

(アホカ?)
2本目、何とか3本目までパウダーを堪能
4本目「次はどこを攻めようか?」と考えながらリフト乗り場に並んでいたら若い男性が来まして...
「一緒にリフト大丈夫ですか?」と声を掛けてきました。
断る理由はないので4人乗りクワッドリフトに2人で乗り込む。
ほどなくして男性が「今日はサイコーですよね!」って話かけてきました。
私 「そうですね、まさかのパウダーですよね。朝一はノートラックもありましたよ」
男性 「ですよね!まさかのパウダーでしたでしょ!?」
私 「でしょ?」
男性 「実は僕、ここの従業員なんですよ(笑)」
男性 「で、今日がなんでこんなに雪がいいかといいますと昨日、山頂リフト、ゴンドラが動いていなかったからなんですよ」
って、極上のパウダースノーの理由を教えてくれました。
が、、、
余計なお世話?かもしれませんが金曜日に滑りに来た人たちには気の毒な気持ちにもなりました
私 「なるほど...それで手つかずパウダースノーがこれほどまでにあったのか~」
私 「いや~海外の人たちが叫びながら滑ってるのを見ていて俺はあんなにはならない!って思ったけども...
気が付いたらしっかり叫んでいましたわ(笑)」
男性 「・・・」
私 「ん?んん?え?今、笑うところですよ??」
男性は何か言いたそうな表情で私の方を無言でジーっと見ている。
私 「え?どうかしました??」と聞いてみる。
すると男性が「あっ、いや、あの...それって方言ですか?」と。
私 「方言?いや、方言使った覚えはないけど...もしかして何言ってるかわからなかった?」
男性 「いや、全然わかりました。話が面白いのもわかりました」
男性 「でもそれ以上になんだろう?方言?...話し方?かな?が気になって」
私 「あ~なまり(訛)ね(笑)方言でなくて、なまりだわ(笑)」
男性 「そういうんですか?なんかすごくて、親しみやすいというか、聞いてしまいました」
男性 「それはやっぱり本州の北の方の言葉ですかね?」
私 「ん~そうなのかな?私はずっと道南にいるけど...言葉は父親の影響かな?」
男性 「あ~、じゃあお父さんが本州の北の方に?」
私 「いや、親父は道南の田舎の方だったんだわ(笑)」
男性 「あ~そうなんですねぇ...え、じゃあ(あなた)が、本州の北の方にいたんですか?」
私 「・・・」
どうやら男性は私の「訛」を聞いてどうしても「りんごの産地」で有名なところの県民にしたいようです
そういうことであればその期待に応えるのが私の使命?になりますので(笑)
キッチリと「出張で本州の北の方で長い事過ごしたことがあります」ってことにしておきました
ちなみに・・・
「訛」が聞けてご満悦?だった男性の出身地は「U字工事」って芸人が有名だそうです。
彼らも彼らで訛ってそうですが?果たして??
まぁ、超絶余談でしたが


スキー場の天気の感じはピーカンの晴れではありませんでしたがいい感じの「くもり」でした
極上のパウダースノーを楽しんだ私といえば帰宅途中に「スノボージャンキーモード」が発動してしまい
気が付いたら、、、


道南にありますこちらのスキー場のナイター営業に来ていました

スキー場のホームページにはゲレンデコンディション「固め」とありましたが。。。
マジで固かったです
(カッチカチ)
で、今回のお持ち帰りの品は~

湧き水の噴き出る場所にあります豆腐屋さんで「ふんわり揚げ」。
コンビニに寄ったら・・・

「増量のカツカレー」を我慢できずに買ってしまい


さらにアルコール強めのお酒もクーポンで買っちゃいませ~しました

こうなれば?〆はコンビニスウィーツって流れなのですが。。。

市内にありますケーキ屋さん「ガトーフレーズ」のおケーキで〆となりました
17日土曜日は朝早くから道南を出発しまして・・・

道央にありますこちらのスキー場へ

しかし日の出前の朝は、、、
寒かった

道南から自動車を走らせること約3時間半!?

そうです...
通常約4時間かかるところを順調過ぎる走りでいつもより30分も早くスキー場に到着してしまいました

3時間半しか寝ていなかったので「暇つぶしに一眠りするか?」と思いましたが

睡眠時間が短いのはいつものことなので滑る準備をしてリフト乗り場の列に並びます。
リフトの稼働開始時間まで30分もあるというのにリフト、ゴンドラ乗り場には長蛇の列

「時間を持て余して並ぶにしても長いな...」と思いながらもその時を待ちます。
9時7分、リフトに乗ることができました。
リフトに乗車中、時折聞こえてくる海外の方の叫び声(笑)
気持ちはわかる?が叫びすぎだろう...と思いながらリフトからゲレンデを見渡す

「ん?なんだ??」
私の目に映ったのはまさかの「ノートラックパウダー」

「なんでだ!?」と思いながらもリフトを降りて目の前に広がるノートラックパウダーを滑るために急いでスノボーを装着。
鼻血が吹き出そうなくらいの興奮を顔面に感じながらノートラックパウダーに飛び込み。。。
それから数秒経ったその時!?
エイドリアーーーン!!!

って、叫んでしまっていました




2本目、何とか3本目までパウダーを堪能

4本目「次はどこを攻めようか?」と考えながらリフト乗り場に並んでいたら若い男性が来まして...
「一緒にリフト大丈夫ですか?」と声を掛けてきました。
断る理由はないので4人乗りクワッドリフトに2人で乗り込む。
ほどなくして男性が「今日はサイコーですよね!」って話かけてきました。
私 「そうですね、まさかのパウダーですよね。朝一はノートラックもありましたよ」
男性 「ですよね!まさかのパウダーでしたでしょ!?」
私 「でしょ?」
男性 「実は僕、ここの従業員なんですよ(笑)」
男性 「で、今日がなんでこんなに雪がいいかといいますと昨日、山頂リフト、ゴンドラが動いていなかったからなんですよ」
って、極上のパウダースノーの理由を教えてくれました。
が、、、
余計なお世話?かもしれませんが金曜日に滑りに来た人たちには気の毒な気持ちにもなりました

私 「なるほど...それで手つかずパウダースノーがこれほどまでにあったのか~」
私 「いや~海外の人たちが叫びながら滑ってるのを見ていて俺はあんなにはならない!って思ったけども...
気が付いたらしっかり叫んでいましたわ(笑)」
男性 「・・・」
私 「ん?んん?え?今、笑うところですよ??」
男性は何か言いたそうな表情で私の方を無言でジーっと見ている。
私 「え?どうかしました??」と聞いてみる。
すると男性が「あっ、いや、あの...それって方言ですか?」と。
私 「方言?いや、方言使った覚えはないけど...もしかして何言ってるかわからなかった?」
男性 「いや、全然わかりました。話が面白いのもわかりました」
男性 「でもそれ以上になんだろう?方言?...話し方?かな?が気になって」
私 「あ~なまり(訛)ね(笑)方言でなくて、なまりだわ(笑)」
男性 「そういうんですか?なんかすごくて、親しみやすいというか、聞いてしまいました」
男性 「それはやっぱり本州の北の方の言葉ですかね?」
私 「ん~そうなのかな?私はずっと道南にいるけど...言葉は父親の影響かな?」
男性 「あ~、じゃあお父さんが本州の北の方に?」
私 「いや、親父は道南の田舎の方だったんだわ(笑)」
男性 「あ~そうなんですねぇ...え、じゃあ(あなた)が、本州の北の方にいたんですか?」
私 「・・・」
どうやら男性は私の「訛」を聞いてどうしても「りんごの産地」で有名なところの県民にしたいようです

そういうことであればその期待に応えるのが私の使命?になりますので(笑)
キッチリと「出張で本州の北の方で長い事過ごしたことがあります」ってことにしておきました

ちなみに・・・
「訛」が聞けてご満悦?だった男性の出身地は「U字工事」って芸人が有名だそうです。
彼らも彼らで訛ってそうですが?果たして??
まぁ、超絶余談でしたが



スキー場の天気の感じはピーカンの晴れではありませんでしたがいい感じの「くもり」でした

極上のパウダースノーを楽しんだ私といえば帰宅途中に「スノボージャンキーモード」が発動してしまい

気が付いたら、、、
道南にありますこちらのスキー場のナイター営業に来ていました


スキー場のホームページにはゲレンデコンディション「固め」とありましたが。。。
マジで固かったです


で、今回のお持ち帰りの品は~
湧き水の噴き出る場所にあります豆腐屋さんで「ふんわり揚げ」。
コンビニに寄ったら・・・
「増量のカツカレー」を我慢できずに買ってしまい


さらにアルコール強めのお酒もクーポンで買っちゃいませ~しました


こうなれば?〆はコンビニスウィーツって流れなのですが。。。
市内にありますケーキ屋さん「ガトーフレーズ」のおケーキで〆となりました

2024年02月01日
2023-2024シーズン開幕。
こんばんは。
先週末のお話になるのですが・・・

道央のこちらのスキー場で2023-2024年のスノボーシーズンをやっと開幕させました
(パッカ~ン)
スキー場関係者のお話によりますと「今年一番の雪だよ」ってことでしたが
(キャー)
雪も多いのですが


人も多いのでパウダースノーなんて一瞬にして食われてしまいました

一本目、二本目まではそうでもありませんでしたが。。。
三本目、10時過ぎたくらいからリフト、ゴンドラ乗り場には長蛇の列
山頂は常に雪が降っているうえに
気温が高かった影響で霧がかかっていたので滑るのには楽なコンディションではありませんでした
とは言え。
道南から自動車で片道4時間かけて行っていますからね
Webで道民割り使って格安で一日券を購入しまして体力の限り「初滑り」を楽しんできました
若干?はしゃぎ過ぎてしまい歩くのも面倒な気分ではありましたが(笑)

帰宅途中に「ここは日本なのか?」と思ってしまう地域にあるパン屋さん「ハル」でお買い物しました。

さらに朝に買ったコンビニスイーツで追い込み
なんなら?

朝っぱらから朝食と昼食とコンビニスウィーツと一緒にクーポン使ってお酒も買っていました


おやつからお酒から色々と買って帰宅したところでしたが・・・

姉にチーズケーキ「貰っちゃいませ~」しました

電子レンジでちょっぴり温めてから食べたらかなり美味しかったな~
先週末のお話になるのですが・・・
道央のこちらのスキー場で2023-2024年のスノボーシーズンをやっと開幕させました

スキー場関係者のお話によりますと「今年一番の雪だよ」ってことでしたが

雪も多いのですが


人も多いのでパウダースノーなんて一瞬にして食われてしまいました


一本目、二本目まではそうでもありませんでしたが。。。
三本目、10時過ぎたくらいからリフト、ゴンドラ乗り場には長蛇の列

山頂は常に雪が降っているうえに

気温が高かった影響で霧がかかっていたので滑るのには楽なコンディションではありませんでした

とは言え。
道南から自動車で片道4時間かけて行っていますからね

Webで道民割り使って格安で一日券を購入しまして体力の限り「初滑り」を楽しんできました

若干?はしゃぎ過ぎてしまい歩くのも面倒な気分ではありましたが(笑)
帰宅途中に「ここは日本なのか?」と思ってしまう地域にあるパン屋さん「ハル」でお買い物しました。

さらに朝に買ったコンビニスイーツで追い込み

なんなら?

朝っぱらから朝食と昼食とコンビニスウィーツと一緒にクーポン使ってお酒も買っていました



おやつからお酒から色々と買って帰宅したところでしたが・・・
姉にチーズケーキ「貰っちゃいませ~」しました


電子レンジでちょっぴり温めてから食べたらかなり美味しかったな~

2023年03月23日
てっぺんから滑りました。
こんばんは。

先日、道央へ今シーズン二度目のスノボー遠征に行ってきました
(ジャッ)
道南からは片道3時間。
少し風はありましたが...

とにかく天気が良かったので
リフトを3本乗り継ぎ・・・

さらに自足で山を登り

山頂の避難小屋に到達しました
(ザバ~)








山の上で浸ってばかりもいられないので強風の中てっぺんから一気に滑り降りました
(バキューン)

天気がいいって...ほんとにいいですよね~
(スカイブル~)


ゲレンデコンディションは気温が高かったので緩めのザラメ。シャバ雪。固いより全然よかったです。

泊まったことはないですけどね。。。

トイレ、売店、温泉、カフェ、、、30年弱のお付き合いでした。
スキー場は思っていたよりも混んでいなかったので朝一以外はリフトの待ち時間はほぼ無し。
思う存分滑ることができました

思う存分滑ったあとはいつものように?(笑)

ん?

寄り道。今回はサンドウィッチのお店「グラウビュンデン」

からの~

紅茶のお店「ルピシア」へ行ったら定休日。自販機しか営業していませんでした



上、グラウビュンデンサンド。下、クリームチーズとトマトとアボガトとオリーブの入ったサンドウィッチ。
美味しかったなぁ~

もちろんグラウビュンデンでおケーキも買いました


ルピシアはお休みでしたが欲しかったものは最寄りの道の駅で手に入れることができました

サンドウィッチとおケーキをビールで流し込んだところではありましたが・・・

〆は消えたストーブの前でダッツ!!
しかしながら・・・
山頂から見た「あの風景」...
ちょっと感動したかもしれないです

先日、道央へ今シーズン二度目のスノボー遠征に行ってきました

道南からは片道3時間。
少し風はありましたが...

とにかく天気が良かったので

リフトを3本乗り継ぎ・・・

さらに自足で山を登り


山頂の避難小屋に到達しました









山の上で浸ってばかりもいられないので強風の中てっぺんから一気に滑り降りました


天気がいいって...ほんとにいいですよね~




ゲレンデコンディションは気温が高かったので緩めのザラメ。シャバ雪。固いより全然よかったです。

泊まったことはないですけどね。。。

トイレ、売店、温泉、カフェ、、、30年弱のお付き合いでした。
スキー場は思っていたよりも混んでいなかったので朝一以外はリフトの待ち時間はほぼ無し。
思う存分滑ることができました


思う存分滑ったあとはいつものように?(笑)

ん?

寄り道。今回はサンドウィッチのお店「グラウビュンデン」


からの~

紅茶のお店「ルピシア」へ行ったら定休日。自販機しか営業していませんでした


上、グラウビュンデンサンド。下、クリームチーズとトマトとアボガトとオリーブの入ったサンドウィッチ。
美味しかったなぁ~

もちろんグラウビュンデンでおケーキも買いました


ルピシアはお休みでしたが欲しかったものは最寄りの道の駅で手に入れることができました


サンドウィッチとおケーキをビールで流し込んだところではありましたが・・・
〆は消えたストーブの前でダッツ!!
しかしながら・・・
山頂から見た「あの風景」...
ちょっと感動したかもしれないです

2023年03月14日
2022-2023年シーズン初遠征。
こんばんは。
先週末は今シーズン初、道央にスノボー遠征
(ジャッ)


こちらのスキー場で遊んできました




今シーズンの初遠征、新雪も少し乗っていて、天気にも恵まれかなり楽しめました

天気もゲレンデコンディションも悪くないわりにはお客さんがあまりいなかったので...
午前中で全コースを制覇。
お昼ご飯を食べてから軽く滑ってゲレンデをあとにしまして、、、

ソフトクリームで有名なこちらのお店で・・・

発酵バターと練乳買いました
せっかくなので?少し足を伸ばしまして~

こちらのワイナリーで

赤ワイン買いました

ここまで来たら赤ワインだけにとどまらず。。。

こちらのお店で~

ウヰスキーも買いました

買ったお酒を早く飲みたいところではありますが・・・
道南までは200km以上の道のり
道南に向かってR5をひたすらに走っていましたが
(バキューン)

若干?ルートをそらしこちらのお店に寄り道をしまして~

今年の3月で閉業するホテルの向かい側で「坂」と「蝦夷富士」をバックに写真を一枚

紙袋の中身は!?

ローストビーフサンドと照り焼きチキンサンド

さらなる酒のつまみは、、、

ホタチー。
おやつは意外にも?(笑)

市内にありますシュークリーム屋さん「ママデコレ」のシューラスク
しかしながら・・・
たまたまスキー場に行った日が「JAFスペシャル優待デー」だったらしく...
大人1日券通常価格6500円がなんと!3900円で買えました!!
(ヤッタゼ)
ただ...2月にもあったのか?と思うとちょっと悔やまれますな
先週末は今シーズン初、道央にスノボー遠征



こちらのスキー場で遊んできました





今シーズンの初遠征、新雪も少し乗っていて、天気にも恵まれかなり楽しめました


天気もゲレンデコンディションも悪くないわりにはお客さんがあまりいなかったので...
午前中で全コースを制覇。
お昼ご飯を食べてから軽く滑ってゲレンデをあとにしまして、、、

ソフトクリームで有名なこちらのお店で・・・

発酵バターと練乳買いました

せっかくなので?少し足を伸ばしまして~

こちらのワイナリーで


赤ワイン買いました


ここまで来たら赤ワインだけにとどまらず。。。

こちらのお店で~

ウヰスキーも買いました


買ったお酒を早く飲みたいところではありますが・・・
道南までは200km以上の道のり

道南に向かってR5をひたすらに走っていましたが


若干?ルートをそらしこちらのお店に寄り道をしまして~

今年の3月で閉業するホテルの向かい側で「坂」と「蝦夷富士」をバックに写真を一枚


紙袋の中身は!?

ローストビーフサンドと照り焼きチキンサンド


さらなる酒のつまみは、、、

ホタチー。
おやつは意外にも?(笑)

市内にありますシュークリーム屋さん「ママデコレ」のシューラスク

しかしながら・・・
たまたまスキー場に行った日が「JAFスペシャル優待デー」だったらしく...
大人1日券通常価格6500円がなんと!3900円で買えました!!


ただ...2月にもあったのか?と思うとちょっと悔やまれますな

2023年03月07日
ローカルスキー場で雪板!!
こんばんは。
先週の私と言えば・・・

隣の隣町のローカルなスキー場で雪板遊び
でも、その前に~

その町の道の駅で、、、

人気の「塩パン」買って食べました


道の駅から自動車で走ること約5分。スキー場到着。

到着時、ゲレンデには私一人。


2基のTバーリフトを乗り継いで山頂へ行けます。
でも私は「雪板」なので今回も基本「ソリ遊びコース」で滑りましたが...
ゲレンデに誰もいなかったので一本だけ自足で上まで行って山頂から雪板しました(笑)
めっちゃ怖かったですけどね


ソリ遊びコースでどれほど滑ったかはわかりませんが・・・
決めたい技が一回決まったところで気持ち良く終了しました。
気持ち良く雪板を終了した私はもっと気持ちようなりたいので。。。

隣町にありますケーキとパンお店「ル・パティスリー・シュクル」のおケーキ食べました
しかしながら・・・

ファミマのブラックサンダーコラボ...なかなかに人気で売ってないぜ
先週の私と言えば・・・

隣の隣町のローカルなスキー場で雪板遊び

でも、その前に~

その町の道の駅で、、、

人気の「塩パン」買って食べました



道の駅から自動車で走ること約5分。スキー場到着。
到着時、ゲレンデには私一人。
2基のTバーリフトを乗り継いで山頂へ行けます。
でも私は「雪板」なので今回も基本「ソリ遊びコース」で滑りましたが...
ゲレンデに誰もいなかったので一本だけ自足で上まで行って山頂から雪板しました(笑)
めっちゃ怖かったですけどね



ソリ遊びコースでどれほど滑ったかはわかりませんが・・・
決めたい技が一回決まったところで気持ち良く終了しました。
気持ち良く雪板を終了した私はもっと気持ちようなりたいので。。。

隣町にありますケーキとパンお店「ル・パティスリー・シュクル」のおケーキ食べました

しかしながら・・・
ファミマのブラックサンダーコラボ...なかなかに人気で売ってないぜ


2023年03月06日
ローカルスキー場で雪板!
こんばんは。
先日、隣の隣の隣町の(笑)


こちらのスキー場の・・・

「ソリ あそび場」で...雪板しました(笑)


Tバーリフト2基、ロープ塔1基。
お客は私一人。
雪どけがすすんでいるので山頂へのTバーリフトは運休。
せっかくなのでゲレンデでスノボーしたいと思いましたが...
私一人のためにリフトを動かしてくれとは言えませんでした。
「動かしてくれ」とは言えませんでしたが、、、
逆に?「12時から13時は昼休みなんだよ~」って言われたので
私がロッジに備え付けてある時計で時間を確認してからリフト係りのオジサンにゆるりと視線を送ったら。。。
キレイに「スル~」されました(笑)
私もお昼休みの時間は確認して行ってますからね・・・
あたかも「今は昼休み」みたいに言われても...でした。

近くにワイナリーがあったので行ってみようと思ったのですが・・・
玄関前に雪がいっぱいで、どこから中に入ったらいいのかよくわからなかったのでやめときました

まぁ...中に入ったところでたいして用もないんですけどね
スキー場でスノボーできずワイナリー見学もできず不完全燃焼極まりないとこではありましたが~
雪板で少し遊べたからまぁいいや~ってところで。。。
この日のおやっつ~は

隣町にあります「カプリス」のシューポンプ、クロワッサンド、エクレア

これで1010円ならコスパまぁまぁじゃないですか!?
先日、隣の隣の隣町の(笑)


こちらのスキー場の・・・

「ソリ あそび場」で...雪板しました(笑)


Tバーリフト2基、ロープ塔1基。
お客は私一人。
雪どけがすすんでいるので山頂へのTバーリフトは運休。
せっかくなのでゲレンデでスノボーしたいと思いましたが...
私一人のためにリフトを動かしてくれとは言えませんでした。
「動かしてくれ」とは言えませんでしたが、、、
逆に?「12時から13時は昼休みなんだよ~」って言われたので
私がロッジに備え付けてある時計で時間を確認してからリフト係りのオジサンにゆるりと視線を送ったら。。。
キレイに「スル~」されました(笑)
私もお昼休みの時間は確認して行ってますからね・・・
あたかも「今は昼休み」みたいに言われても...でした。

近くにワイナリーがあったので行ってみようと思ったのですが・・・
玄関前に雪がいっぱいで、どこから中に入ったらいいのかよくわからなかったのでやめときました


まぁ...中に入ったところでたいして用もないんですけどね

スキー場でスノボーできずワイナリー見学もできず不完全燃焼極まりないとこではありましたが~
雪板で少し遊べたからまぁいいや~ってところで。。。
この日のおやっつ~は

隣町にあります「カプリス」のシューポンプ、クロワッサンド、エクレア


これで1010円ならコスパまぁまぁじゃないですか!?
2023年03月05日
初体験!シュレップリフト!!
こんばんは。
先日の私と言えば、、、
隣の隣の隣町の~(笑)


こちらのスキー場へ行きまして。。。

北海道には3基しかないという「シュレップリフト」を初体験
何とか転ばないで運んでもらうことができました


棒の先についている「円盤」みたいな感じのものを引っ張って股に挟むのですが...
スキーは正面向いて挟むのでそれほど違和感は無さそうですが、、、
スノボーは横向きで挟まなければいけないのでそれがなかなかに違和感でして
「円盤」をお股に挟むのに気を取られていたら「円盤」がついてる搬器が頭にぶつかってしまい
(マ~)
ゴーグルが飛ばされてしまうハプニング
転ばないで運んでもらうことはできましたが・・・
踏んだり蹴ったりの初体験でありました

天気は晴れたり曇ったり。
ゲレンデコンディションは湿ってはいましたが新雪がのっていました
ロッジの中に・・・

懐かしい電話がありました
「初体験」のあとは「勝利の一服」といきたいところでありましたが
(ワォ~)


せっかくなので寄り道しまして~

キッチリとお金を落としてきました
(チャリ~ン)
そしてこの日の夜のおやっつ~は。。。

隣町にあります洋菓子店「ピーターパン」のおケーキ
先日の私と言えば、、、
隣の隣の隣町の~(笑)


こちらのスキー場へ行きまして。。。

北海道には3基しかないという「シュレップリフト」を初体験

何とか転ばないで運んでもらうことができました



棒の先についている「円盤」みたいな感じのものを引っ張って股に挟むのですが...
スキーは正面向いて挟むのでそれほど違和感は無さそうですが、、、
スノボーは横向きで挟まなければいけないのでそれがなかなかに違和感でして

「円盤」をお股に挟むのに気を取られていたら「円盤」がついてる搬器が頭にぶつかってしまい

ゴーグルが飛ばされてしまうハプニング

転ばないで運んでもらうことはできましたが・・・
踏んだり蹴ったりの初体験でありました


天気は晴れたり曇ったり。
ゲレンデコンディションは湿ってはいましたが新雪がのっていました

ロッジの中に・・・

懐かしい電話がありました

「初体験」のあとは「勝利の一服」といきたいところでありましたが



せっかくなので寄り道しまして~

キッチリとお金を落としてきました

そしてこの日の夜のおやっつ~は。。。
隣町にあります洋菓子店「ピーターパン」のおケーキ

2023年03月04日
只今怪我で調整中。
こんばんは。
3月に入ったので道央に遠征してのスノボーといきたところではあるのですが...
前回のスノボーで右手の指を五本ほど「突き指」してしまい
一週間経っても指の腫れがひかないので今週はまだ道南地区で「調整中」であります
その道南地区にあります、、、


こちらのスキー場と言えば。。。

明日で今シーズンの営業を終えるそうです。

朝9時から16時まで滑り放題で1500円。

リフトの待ち時間が「無し」と考えれば...体力的に持って2時間というところかな?(笑)
そんなことより・・・
指が痛い

指が痛くて箸を使うのも厳しい状況でありましたが、、、


スウィーツは箸を使わなくても食べられるので助かります




シャトレーゼならこのように「和」も「洋」も揃っちゃいます

しかしながら・・・
この突き指。。。
アンドレス軟膏塗りまくって来週中には何とかしないといけませんな
3月に入ったので道央に遠征してのスノボーといきたところではあるのですが...
前回のスノボーで右手の指を五本ほど「突き指」してしまい

一週間経っても指の腫れがひかないので今週はまだ道南地区で「調整中」であります

その道南地区にあります、、、


こちらのスキー場と言えば。。。

明日で今シーズンの営業を終えるそうです。

朝9時から16時まで滑り放題で1500円。

リフトの待ち時間が「無し」と考えれば...体力的に持って2時間というところかな?(笑)
そんなことより・・・
指が痛い


指が痛くて箸を使うのも厳しい状況でありましたが、、、
スウィーツは箸を使わなくても食べられるので助かります


シャトレーゼならこのように「和」も「洋」も揃っちゃいます


しかしながら・・・
この突き指。。。
アンドレス軟膏塗りまくって来週中には何とかしないといけませんな

2023年02月28日
ローカルスキー場で雪板!できず(笑)
こんばんは。
先日、隣の隣町のローカルな・・・


こちらのスキー場にて雪板で遊ぼうと思っていたのですが、、、
雪板を自動車に積むのを忘れて行ってしまいました
雪板は忘れてしまいまいたがスノボーは積んでいたのでちょっと遊んでみることに
(ジャッ)

積雪が少ないのでナイターはやっていないそうです。

ゲレンデの真ん中に通路があって、向かって左側がソリ&スノボー、右側がスキーゲレンデとなっていました。

山頂の積雪は「15cmくらいしかない」って言っていました。
リフトやロープ塔は無いので自足で斜面を上るスキー場です。
自力で山を上り、山頂と中腹から数本スノボーで滑り降りましたら。。。
汗だくになってしまいました


短い時間でいい運動ができたそのあとは~

おすそ分けでいただいた「スナッフルス」のチーズオムレット・蒸し焼きショコラ
からの~

「六花亭」のストロベリーチョコレートホワイト


からのからの~

ストーブの前でダッツ!!

そして今宵も・・・

ストーブの前でダッツ!!!

しかしながら・・・
ダイエット中なんですが...
あと1キロが減らんのですよ
(ヒジョウ~ニ キビシー)
先日、隣の隣町のローカルな・・・


こちらのスキー場にて雪板で遊ぼうと思っていたのですが、、、
雪板を自動車に積むのを忘れて行ってしまいました

雪板は忘れてしまいまいたがスノボーは積んでいたのでちょっと遊んでみることに


積雪が少ないのでナイターはやっていないそうです。

ゲレンデの真ん中に通路があって、向かって左側がソリ&スノボー、右側がスキーゲレンデとなっていました。

山頂の積雪は「15cmくらいしかない」って言っていました。
リフトやロープ塔は無いので自足で斜面を上るスキー場です。
自力で山を上り、山頂と中腹から数本スノボーで滑り降りましたら。。。
汗だくになってしまいました



短い時間でいい運動ができたそのあとは~
おすそ分けでいただいた「スナッフルス」のチーズオムレット・蒸し焼きショコラ

からの~
「六花亭」のストロベリーチョコレートホワイト



からのからの~
ストーブの前でダッツ!!


そして今宵も・・・
ストーブの前でダッツ!!!


しかしながら・・・
ダイエット中なんですが...
あと1キロが減らんのですよ

2023年02月27日
ローカルスキー場でまさかの!?パウダー(笑)
こんばんは。
昨日は猛吹雪の中。。。

隣の隣の隣町にあります~

こちらのスキー場におじゃまんが!!(笑)

スキー場にたどり着くまでいい感じに吹雪いてくれたのでまさかの!?パウダースノーを楽しむことができました。
4時間券1440円分キッチリと遊んでから・・・

昨年、移転オープンした「クレールいとう」でお買い物。

パンは欲しいの売っていなかったのでおケーキだけ買いました

しかしながら・・・
クレールいとうのバタークリームは五臓六腑に染みわたりますな~
昨日は猛吹雪の中。。。

隣の隣の隣町にあります~

こちらのスキー場におじゃまんが!!(笑)

スキー場にたどり着くまでいい感じに吹雪いてくれたのでまさかの!?パウダースノーを楽しむことができました。
4時間券1440円分キッチリと遊んでから・・・

昨年、移転オープンした「クレールいとう」でお買い物。

パンは欲しいの売っていなかったのでおケーキだけ買いました


しかしながら・・・
クレールいとうのバタークリームは五臓六腑に染みわたりますな~

2023年02月24日
午後から雨予報でしたが...
こんばんは。

道南地区、昨日は午後から雨予報でありましたが~

こちらのスキー場にスノボーしに行ってきました
積雪は前回よりも増えて70cm
重かったですが新雪もありました
しかしここのところの気温の上昇と強風で・・・


木々は無氷状態でした。
で、お天気は?と言いますと。。。

雨ではないのですが湿った雪が降っていたのでクワッドリフトのフードにへばりついてしまい...

前が見えなくなってしまうのでフードの隙間から風景を見てリフト降りる準備していました。
山頂リフトのコース最後の凸凹にも重たい雪が積もり前回、前々回よりも少し楽に滑ることができました。
来月からは道央にスノボー遠征の予定ですが、、、果たして?(笑)
私と言えばこの日もコンビニに行って迷うことなく~

「盛りすぎチャレンジ」

と・・・

コンビニスウィーツ買って食べました

さてと・・・
寝るかな

道南地区、昨日は午後から雨予報でありましたが~

こちらのスキー場にスノボーしに行ってきました

積雪は前回よりも増えて70cm

重かったですが新雪もありました

しかしここのところの気温の上昇と強風で・・・


木々は無氷状態でした。
で、お天気は?と言いますと。。。

雨ではないのですが湿った雪が降っていたのでクワッドリフトのフードにへばりついてしまい...


前が見えなくなってしまうのでフードの隙間から風景を見てリフト降りる準備していました。
山頂リフトのコース最後の凸凹にも重たい雪が積もり前回、前々回よりも少し楽に滑ることができました。
来月からは道央にスノボー遠征の予定ですが、、、果たして?(笑)
私と言えばこの日もコンビニに行って迷うことなく~

「盛りすぎチャレンジ」


と・・・
コンビニスウィーツ買って食べました


さてと・・・
寝るかな

