2022年07月12日
蝶々は何を吸っているのか?
こんばんは。
先日、気分転換に山に遊びに行ってトランクから荷物をおろしていたら・・・

トランクに蝶々がとまりました。
ジーっと見ていたら...

蝶々が口吻を自動車の隙間に差し込んで?いるように見えたので~

正面に回り込んで近づいて見たらやはり口吻を自動車の隙間に差し込んで?いました。
で、蝶々は口吻を自動車の隙間に差し込んで何を吸っていたのでしょうか?
よくわかりませんが「水分補給でもしてたんかな?」と自分なりに解決させたところで私と言えば、、、


ミスドに行って甘いの補給

甘いの食べると必然的に?

味が濃いのが食べたくなります。道南と言えばの「ハセガワストア」のやきとり弁当と精肉です。
やきとり弁当今月のご飯は「ガーリックごはん」です。美味しいですよ。

「近所のスーパーに売ってたさ」と言って母ちゃんに「わかさいも」貰いました。洞爺湖の銘菓が普通のおやつに...

カタログショッピングで買ったこのバームクーヘン美味しかったな

暑かったのでダッツ!!食べて涼みました


カルディに行って「ぬって焼いたらカレーパン」買いたかったのですが、無かったのでコーヒーホイップクリーム買いました。
結局?甘いのが続いてしまったので、、、

一発辛いのはさみました


でも!でも!!



あんまり辛いと興奮しちゃって?(笑)コンビニスウィーツたくさん買っちゃうんですよね~

先日、気分転換に山に遊びに行ってトランクから荷物をおろしていたら・・・

トランクに蝶々がとまりました。
ジーっと見ていたら...

蝶々が口吻を自動車の隙間に差し込んで?いるように見えたので~

正面に回り込んで近づいて見たらやはり口吻を自動車の隙間に差し込んで?いました。
で、蝶々は口吻を自動車の隙間に差し込んで何を吸っていたのでしょうか?
よくわかりませんが「水分補給でもしてたんかな?」と自分なりに解決させたところで私と言えば、、、
ミスドに行って甘いの補給


甘いの食べると必然的に?
味が濃いのが食べたくなります。道南と言えばの「ハセガワストア」のやきとり弁当と精肉です。
やきとり弁当今月のご飯は「ガーリックごはん」です。美味しいですよ。
「近所のスーパーに売ってたさ」と言って母ちゃんに「わかさいも」貰いました。洞爺湖の銘菓が普通のおやつに...
カタログショッピングで買ったこのバームクーヘン美味しかったな

暑かったのでダッツ!!食べて涼みました


カルディに行って「ぬって焼いたらカレーパン」買いたかったのですが、無かったのでコーヒーホイップクリーム買いました。
結局?甘いのが続いてしまったので、、、
一発辛いのはさみました



でも!でも!!
あんまり辛いと興奮しちゃって?(笑)コンビニスウィーツたくさん買っちゃうんですよね~



2022年05月25日
ニャンちゅ~る?(笑)
こんばんは。
昨年は7月頃に家の裏で猫の一家がチョロチョロしていましたが、、、
「最近は猫見ないな~
」と思っていたら...

先日、昨年子猫を連れていた猫の一家の母猫に玄関前でバッタリ遭遇しました(笑)
何だかよくわかりませんが猫は全然逃げなかったです。
子猫は連れていませんでした。
そんな?本日の昼食は~

市内のショッピングモールでやっている月替わりラーメン店「赤松」でラーメン食べました。
「和こく鮭だし味噌」食べてみました。
どうせなら1日30食限定のやつ食べてみればよかったかな(笑)
ラーメン一杯では全然お腹が満たされないのでおやつ買って帰宅したところ・・・
家の前に大きな「蟻」が
(テケテケ)

捕まえて計ったら18mmあったんですけど...これって女王蟻なのかな?
とりあえず「大きな蟻捕まえた!」って家族に見せびらかしてから逃がしました(笑)
そう・・・そんな「何でもない日」ではありましたが・・・

「肉寿司」食べました

そうなんです、、、
何でもない日、だったのですが~

何気に家の裏を見たら昨年よりも早いですが今年も「猫の一家」がいたので何だか幸せな気持ちになりました
昨年は7月頃に家の裏で猫の一家がチョロチョロしていましたが、、、
「最近は猫見ないな~

先日、昨年子猫を連れていた猫の一家の母猫に玄関前でバッタリ遭遇しました(笑)
何だかよくわかりませんが猫は全然逃げなかったです。
子猫は連れていませんでした。
そんな?本日の昼食は~
市内のショッピングモールでやっている月替わりラーメン店「赤松」でラーメン食べました。
「和こく鮭だし味噌」食べてみました。
どうせなら1日30食限定のやつ食べてみればよかったかな(笑)
ラーメン一杯では全然お腹が満たされないのでおやつ買って帰宅したところ・・・
家の前に大きな「蟻」が

捕まえて計ったら18mmあったんですけど...これって女王蟻なのかな?
とりあえず「大きな蟻捕まえた!」って家族に見せびらかしてから逃がしました(笑)
そう・・・そんな「何でもない日」ではありましたが・・・
「肉寿司」食べました


そうなんです、、、
何でもない日、だったのですが~

何気に家の裏を見たら昨年よりも早いですが今年も「猫の一家」がいたので何だか幸せな気持ちになりました

2021年07月01日
試し焚き。
こんばんは。
昨日の夜はキャンプ場に行って試し焚き
の前に~

虫探し
気温こそ20℃を下回っていましたが無風がよかったのかな?
若い二人組の男性が「今日はいいですよ!チャンスタイムです!」と言って
たくさんクワガタムシの入った虫かごを見せてくれました(笑)
私は探すだけで採集はしませんでした
ってことで・・・

シュボ~
次回のキャンプに向けて試し焚き。
ボーボーと燃えていましたが、、、思っていたのとちょっと違いました
暇人なのでまた別のやつ作って試してみることにします(笑)

そして...また暇つぶしに?甘いの食べてしまいました
そう言えば...
先週の北海道新聞にこんな記事が。。。

「ゲレンデ夏はキャンプ場」ですって
道南のスキー場でもそんな話があったと思いましたが・・・

どうなったのかな??
などと思いながら~

今宵はパルムンテ
昨日の夜はキャンプ場に行って試し焚き

の前に~

虫探し

気温こそ20℃を下回っていましたが無風がよかったのかな?
若い二人組の男性が「今日はいいですよ!チャンスタイムです!」と言って
たくさんクワガタムシの入った虫かごを見せてくれました(笑)
私は探すだけで採集はしませんでした

ってことで・・・

シュボ~

次回のキャンプに向けて試し焚き。
ボーボーと燃えていましたが、、、思っていたのとちょっと違いました

暇人なのでまた別のやつ作って試してみることにします(笑)
そして...また暇つぶしに?甘いの食べてしまいました

そう言えば...
先週の北海道新聞にこんな記事が。。。
「ゲレンデ夏はキャンプ場」ですって

道南のスキー場でもそんな話があったと思いましたが・・・

どうなったのかな??
などと思いながら~
今宵はパルムンテ


2019年08月10日
今年二度目の虫採り。
こんばんは。
寝苦しい夜が続いていた道南でしたが・・・
今日の最高気温は19.1℃。最低気温は17.2℃。
20時の気温は18.5℃でした。
ちなみに昨日の最高気温は29.0℃。
私...今のところこの気温差にうまく対応できれていないような気がします
それはそうと?一昨々日きやがれのお話になりますが、、、

今年二度目の昆虫採集に行ってきました。
いつもより若干早い時間に行ったらライバルがかなりいました。
ライバルを避けるために穴場的なところへ行きましたがメスのクワガタムシばかり
気になっていた場所も数か所まわりましたが思うような成果は得られませんでした



このノコギリクワガタがもう少し大きかったらな...でした。
12日からまた気温が上がりそうなのでワンチャンスあるかもしれませんね(笑)

まぁ、、、寝転がってミスド食べて、首のまわりデロデロにしながら考えますよ
(ソレハキモチガワルイヨ!)
寝苦しい夜が続いていた道南でしたが・・・
今日の最高気温は19.1℃。最低気温は17.2℃。
20時の気温は18.5℃でした。
ちなみに昨日の最高気温は29.0℃。
私...今のところこの気温差にうまく対応できれていないような気がします

それはそうと?一昨々日きやがれのお話になりますが、、、
今年二度目の昆虫採集に行ってきました。
いつもより若干早い時間に行ったらライバルがかなりいました。
ライバルを避けるために穴場的なところへ行きましたがメスのクワガタムシばかり

気になっていた場所も数か所まわりましたが思うような成果は得られませんでした


このノコギリクワガタがもう少し大きかったらな...でした。
12日からまた気温が上がりそうなのでワンチャンスあるかもしれませんね(笑)
まぁ、、、寝転がってミスド食べて、首のまわりデロデロにしながら考えますよ

2019年07月24日
ん?ライバルか!?
こんばんは。
今日も仕事はたいした早く終わりませんでしたが・・・
同僚を夜釣りに誘ってみました(笑)
まぁ、お断りされましたけどね

休憩室の壁に顔面こすりつけてやろうかと思いました!
(ソッ、ソレハダメダヨ!)
それはそうと?

このうちわに書いてある「まさがよ!!早ぐ教えれや~!」の文字。
これはケーブルテレビのCMのセリフなんですよね(笑)
テレビやラジオでCM見たり、聞いたりして「面白いな~」と思っていたのですが...
「ケーブル・アワード2019 第12回ベストプロモーション大賞」なるものでグランプリを受賞したようです。
見て面白いのは地元民だけかと思っていましたが...意外にも?だったのかな(笑)
とりあえず、私と「ケーブル・アワード2019 第12回ベストプロモーション大賞」の関係は「無関係」なので~

先週の日曜日に「マック!!」食べたの自慢します
で・・・
道南地区、天気はパッとしませんが気温がそれなにり上がってきました。
最近は夜でも20℃あります。
そうなってくると私なんかは、、、ソワソワしちゃいます。
「虫採り」行きたくて(笑)
コンディション的には7/20(土)なんて良さげだったんですがね...
土曜日は「ライバル」が多そうなので我慢して日曜日にしました。。。
が、

手の届く場所にクワガタムシがほとんどいなくて・・・

近くの木には綿に砂糖水を浸したようなものが仕掛けられていました。。。
どうやらライバルが出現したようです。
が、あの仕掛けでは・・・?
思ったほど虫は採集できず帰宅途中、残念な気持ちでコンビニに寄り道。

コンビニスウィーツ...

買っちゃいませ~

先日、愛知県の知人からお土産いただきました。

名古屋名物でよいのかな?「両口屋是清」のをちこち。
しかしながら・・・
私、今週末連休なんですが・・・
また天気怪しくないですかね?
今日も仕事はたいした早く終わりませんでしたが・・・
同僚を夜釣りに誘ってみました(笑)
まぁ、お断りされましたけどね


休憩室の壁に顔面こすりつけてやろうかと思いました!

それはそうと?
このうちわに書いてある「まさがよ!!早ぐ教えれや~!」の文字。
これはケーブルテレビのCMのセリフなんですよね(笑)
テレビやラジオでCM見たり、聞いたりして「面白いな~」と思っていたのですが...
「ケーブル・アワード2019 第12回ベストプロモーション大賞」なるものでグランプリを受賞したようです。
見て面白いのは地元民だけかと思っていましたが...意外にも?だったのかな(笑)
とりあえず、私と「ケーブル・アワード2019 第12回ベストプロモーション大賞」の関係は「無関係」なので~

先週の日曜日に「マック!!」食べたの自慢します

で・・・
道南地区、天気はパッとしませんが気温がそれなにり上がってきました。
最近は夜でも20℃あります。
そうなってくると私なんかは、、、ソワソワしちゃいます。
「虫採り」行きたくて(笑)
コンディション的には7/20(土)なんて良さげだったんですがね...
土曜日は「ライバル」が多そうなので我慢して日曜日にしました。。。
が、
手の届く場所にクワガタムシがほとんどいなくて・・・

近くの木には綿に砂糖水を浸したようなものが仕掛けられていました。。。
どうやらライバルが出現したようです。
が、あの仕掛けでは・・・?
思ったほど虫は採集できず帰宅途中、残念な気持ちでコンビニに寄り道。
コンビニスウィーツ...
買っちゃいませ~


先日、愛知県の知人からお土産いただきました。
名古屋名物でよいのかな?「両口屋是清」のをちこち。
しかしながら・・・
私、今週末連休なんですが・・・
また天気怪しくないですかね?

2019年07月15日
週末の雨にうんざり。
こんにちは。
これから職場に顔を出すか、それともケツを出しに行くか考え中の~
私です
(ナンデモダスヨ!)
そんなことより?(笑)
今回は7/12(金)の夜からキャンプ場巡りへ出発していました。
霧雨の道南を出発したのは20時半過ぎ。
国道5号線、海沿いを走っている時は豪雨で自動車のワイパー全開でした

雨も雨でしたが、風が非常に強くて海岸線抜けるまではまるで台風のようでした
それでも海岸線を抜けると雨、風は弱まり順調に走行。
行けるところまで行って車中泊

翌朝、前日の食べ合わせが悪かったのか?お腹の調子が悪くて出発が遅れましたが・・・

この日の一か所目は「おたる自然の村」です。


雨上がりで地面が少し濡れていましたが、自然満載のサイトです。



木製の遊具です。安全に配慮して使用できないものもありました。
見学を終え次のキャンプ場を目指している最中にまさかの!?出来事!!?
路上駐車してキャンピングガイド見ながら次の目的地のルートを確認していたら反対車線に選挙カー登場。
「こんな山道まで選挙カーってくるんか~」と思って眺めていたら選挙カーには「鈴木宗男」の文字
(オッ!!)
こうなったら黙っていられないのは人の性か?私の性か!!
(アナタノサガダヨ...)
自動車の窓をフルオープンにして・・・
「ムネオーーー!」
「ムネオハウスーーーーー!!」
と、思わず渾身の「声援」。
(セイエンカ?)
この声援に対して鈴木宗男氏に「ありがとうございます!!」という力強い返しをいただきました。
鈴木宗男氏・・・寛大なり。
で、そんなこんなで?次のキャンプ場へ。

小樽望洋シャンツェオートキャンプ場でしたがチェックインの時間まではゲートが開かないのかな?


仕方がないので次のキャンプ場へ。。。


ウィンケルビレッジ斜里川温泉オートキャンプ場へ。


温泉街の中にテントをたててキャンプ。何か違った雰囲気を楽しめそうなキャンプ場でした
時々小雨がぱらつきましたが思ったほどの天気の崩れもなかったので道央方面へ。

札幌市・八剣山果樹園。


キャンプは1グループでしたが、BBQ、釣り堀は賑わっていました。遊べるキャンプ場ですね。
お次は・・・

山荘自然クラブキャンプ場です。


静かそうなキャンプ場です。


釣り堀もあってイワナやニジマスが釣れるそうです
若干...疲れた感はありましたが次なる目的地へ。

カレー屋さんです(笑)

いきなりカレー屋さんなわけもなく、こちらは豊平峡温泉オートキャンプ場です。
キャンピングガイドに書いてあるように「テントも張れる?テントの張れる?駐車場」って感じです。


コンテナ風のトイレの中は広かったです。
豊平峡温泉の前の道をさらにのぼって行きますと・・・

札幌市定山渓自然の村へ到着。。。つーか、駐車場からサイトまで約700mの距離を歩きます。

歩かなきゃダメな時に限ってそこそこの雨でした
(ナシテ~ナ~)



かなりキッチリとした施設です。

ドラム缶風呂、、、これはちょっとやってみたい(笑)
「この雨はしばらく止みそうにないな~」ってタイミングでこの日の最終目的地...


倶知安町 旭ヶ丘公園キャンプ場へ到着。情報通りライダーさんで大賑わい(笑)

見た目を裏切る?パンチ力のあるトイレが無料キャンプ場ぽくていいです。
最終的にトイレは「用を足せたらいいのです」(笑)
強い雨は日付が変わる前に弱まりましたが~
朝目覚めると天気は曇り。けっこうな・・・曇り。
気温は18℃。微妙なテンションで出発。
この日の最初の目的地は。。。

ニセコサヒナキャンプ場



何だか・・・他のキャンプ場にはない雰囲気です。

この草木に囲まれたサイトがこのキャンプ場の何かしらの雰囲気を高めているのかな~?
道南方面へ向かいながら次のキャンプ場へ。

蘭越町ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場に到着。
ここに着いた瞬間からすでに感じるものがありました。



この時も全然落ち着いていられませんでした。
何でしょうか?においでしょうか??
昼間とはいえ、雨上がりに少し日が差してきて「ムシッ」とした感じがまた...
探さずにはいられないのです...

コイツを

コイツらを


オオスズメバチなんかもいたりして思わず長居してしまいました


捕食中のオオスズメバチが木の上から何か落としたのですが何かは確認できませんでした
(ザネ~ン)
そしてこの日最後のキャンプ場は・・・

長万部公園キャンプ場。



30年以上も来ていませんでしたからね...子供の頃の記憶を遡るって感じではなかったです(笑)
しかしながら・・・
三連休最終日、道南地区は晴れています、、、
が、
風が強いです
これから職場に顔を出すか、それともケツを出しに行くか考え中の~
私です


そんなことより?(笑)
今回は7/12(金)の夜からキャンプ場巡りへ出発していました。
霧雨の道南を出発したのは20時半過ぎ。
国道5号線、海沿いを走っている時は豪雨で自動車のワイパー全開でした


雨も雨でしたが、風が非常に強くて海岸線抜けるまではまるで台風のようでした

それでも海岸線を抜けると雨、風は弱まり順調に走行。
行けるところまで行って車中泊


翌朝、前日の食べ合わせが悪かったのか?お腹の調子が悪くて出発が遅れましたが・・・

この日の一か所目は「おたる自然の村」です。


雨上がりで地面が少し濡れていましたが、自然満載のサイトです。



木製の遊具です。安全に配慮して使用できないものもありました。
見学を終え次のキャンプ場を目指している最中にまさかの!?出来事!!?
路上駐車してキャンピングガイド見ながら次の目的地のルートを確認していたら反対車線に選挙カー登場。
「こんな山道まで選挙カーってくるんか~」と思って眺めていたら選挙カーには「鈴木宗男」の文字

こうなったら黙っていられないのは人の性か?私の性か!!

自動車の窓をフルオープンにして・・・
「ムネオーーー!」
「ムネオハウスーーーーー!!」
と、思わず渾身の「声援」。

この声援に対して鈴木宗男氏に「ありがとうございます!!」という力強い返しをいただきました。
鈴木宗男氏・・・寛大なり。
で、そんなこんなで?次のキャンプ場へ。

小樽望洋シャンツェオートキャンプ場でしたがチェックインの時間まではゲートが開かないのかな?


仕方がないので次のキャンプ場へ。。。


ウィンケルビレッジ斜里川温泉オートキャンプ場へ。


温泉街の中にテントをたててキャンプ。何か違った雰囲気を楽しめそうなキャンプ場でした

時々小雨がぱらつきましたが思ったほどの天気の崩れもなかったので道央方面へ。

札幌市・八剣山果樹園。


キャンプは1グループでしたが、BBQ、釣り堀は賑わっていました。遊べるキャンプ場ですね。
お次は・・・

山荘自然クラブキャンプ場です。


静かそうなキャンプ場です。


釣り堀もあってイワナやニジマスが釣れるそうです

若干...疲れた感はありましたが次なる目的地へ。

カレー屋さんです(笑)

いきなりカレー屋さんなわけもなく、こちらは豊平峡温泉オートキャンプ場です。
キャンピングガイドに書いてあるように「テントも張れる?テントの張れる?駐車場」って感じです。


コンテナ風のトイレの中は広かったです。
豊平峡温泉の前の道をさらにのぼって行きますと・・・

札幌市定山渓自然の村へ到着。。。つーか、駐車場からサイトまで約700mの距離を歩きます。

歩かなきゃダメな時に限ってそこそこの雨でした




かなりキッチリとした施設です。

ドラム缶風呂、、、これはちょっとやってみたい(笑)
「この雨はしばらく止みそうにないな~」ってタイミングでこの日の最終目的地...


倶知安町 旭ヶ丘公園キャンプ場へ到着。情報通りライダーさんで大賑わい(笑)

見た目を裏切る?パンチ力のあるトイレが無料キャンプ場ぽくていいです。
最終的にトイレは「用を足せたらいいのです」(笑)
強い雨は日付が変わる前に弱まりましたが~
朝目覚めると天気は曇り。けっこうな・・・曇り。
気温は18℃。微妙なテンションで出発。
この日の最初の目的地は。。。

ニセコサヒナキャンプ場




何だか・・・他のキャンプ場にはない雰囲気です。

この草木に囲まれたサイトがこのキャンプ場の何かしらの雰囲気を高めているのかな~?
道南方面へ向かいながら次のキャンプ場へ。

蘭越町ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場に到着。
ここに着いた瞬間からすでに感じるものがありました。



この時も全然落ち着いていられませんでした。
何でしょうか?においでしょうか??
昼間とはいえ、雨上がりに少し日が差してきて「ムシッ」とした感じがまた...
探さずにはいられないのです...

コイツを


コイツらを



オオスズメバチなんかもいたりして思わず長居してしまいました



捕食中のオオスズメバチが木の上から何か落としたのですが何かは確認できませんでした

そしてこの日最後のキャンプ場は・・・

長万部公園キャンプ場。



30年以上も来ていませんでしたからね...子供の頃の記憶を遡るって感じではなかったです(笑)
しかしながら・・・
三連休最終日、道南地区は晴れています、、、
が、
風が強いです

2018年08月27日
ザ・絶食。
こんばんは。
只今一年ぶりの絶食中であります。
人間の心理といたしまして?食べちゃダメと思うと無性に食べたくなったりしますが...
今日の私は大丈夫なようです。

8/23の函館の埠頭です。この日は蒸し暑かったです。夜でも20℃超えていました。
夜の20℃超え。。。
同僚と釣りに行く話をしていましたが、私はどうしても・・・
どうしても気になって・・・

昆虫採集行きました。でかいノコギリクワガタいました
ちなみに函館の埠頭に釣りに行った同僚は24cmと25cmのクロソイ釣ったそうです。
それと...定番?

ガムシ。
昆虫採集のあとはこれも定番?

コンビニスウィーツ

8/24の函館の埠頭です。この日は午後から天気大荒れ
15時には先週に続き、緊急速報「エリアメール」がきていました。
そんな状況ではありましたが私も先週に続き荒天の中パイセンと温泉へ
強風により叩きつける雨が降っていましたが外人さんと一緒に露天風呂に浸かっていました(笑)

お風呂上りはソフトクリーム

帰宅するころには雨も小降りになっていたので~

コンビニ寄ってスウィーツ買いました
(コブリカンケーネーベヤ)

8/25の函館の埠頭です。朝は雨予報でなかったはず...でしたが、普通に雨降っていました
この日のお昼は買い食い

道南函館市「とん悦」の三元豚ロースカツ(税込¥778)。
この日の夜は年に一度、二度あるか?ないか?の、、、

ケンタッキー・フライド・チキン
からの~

ミンティなコンビニスウィーツ

昨日の函館の埠頭です。まぁまぁの陽気でした。。。夕方から雨降り出しましたけどね
昨日は自慢の裏庭でイーブイ探し
...ではなく草むしり

物置の裏の草むらにあった紙袋の中から大量の「エロ本!」

悪意を感じましたよ・・・そんなものこの土地で見つかったら完全に私疑われるじゃないですかね
この辺りであまり見たことのない蜂がいたので捕まえてみました

しばらく虫かごの中ブーンって飛んでいましたが、飛ぶのやめたと思ったらナゼか体から花粉出しやがりました
じっくり観察させていただいたあとに開放。ブーンって空高く舞い上がっていきました
裏庭で草むしりやら昆虫採集やらして体力消耗してしまったので~


強めのコンビニスウィーツ


今朝の函館の埠頭です。長袖着用の朝でした。
今日は週の始まりでしたが・・・情報交換とはいきませんでした。
さて...あまり夜更かししていても、空腹きつくなるだけなので、寝ますかな
只今一年ぶりの絶食中であります。
人間の心理といたしまして?食べちゃダメと思うと無性に食べたくなったりしますが...
今日の私は大丈夫なようです。
8/23の函館の埠頭です。この日は蒸し暑かったです。夜でも20℃超えていました。
夜の20℃超え。。。
同僚と釣りに行く話をしていましたが、私はどうしても・・・
どうしても気になって・・・

昆虫採集行きました。でかいノコギリクワガタいました

ちなみに函館の埠頭に釣りに行った同僚は24cmと25cmのクロソイ釣ったそうです。
それと...定番?
ガムシ。
昆虫採集のあとはこれも定番?
コンビニスウィーツ

8/24の函館の埠頭です。この日は午後から天気大荒れ

15時には先週に続き、緊急速報「エリアメール」がきていました。
そんな状況ではありましたが私も先週に続き荒天の中パイセンと温泉へ

強風により叩きつける雨が降っていましたが外人さんと一緒に露天風呂に浸かっていました(笑)
お風呂上りはソフトクリーム


帰宅するころには雨も小降りになっていたので~
コンビニ寄ってスウィーツ買いました

8/25の函館の埠頭です。朝は雨予報でなかったはず...でしたが、普通に雨降っていました

この日のお昼は買い食い

道南函館市「とん悦」の三元豚ロースカツ(税込¥778)。
この日の夜は年に一度、二度あるか?ないか?の、、、
ケンタッキー・フライド・チキン

からの~
ミンティなコンビニスウィーツ

昨日の函館の埠頭です。まぁまぁの陽気でした。。。夕方から雨降り出しましたけどね

昨日は自慢の裏庭でイーブイ探し



物置の裏の草むらにあった紙袋の中から大量の「エロ本!」


悪意を感じましたよ・・・そんなものこの土地で見つかったら完全に私疑われるじゃないですかね

この辺りであまり見たことのない蜂がいたので捕まえてみました

しばらく虫かごの中ブーンって飛んでいましたが、飛ぶのやめたと思ったらナゼか体から花粉出しやがりました

じっくり観察させていただいたあとに開放。ブーンって空高く舞い上がっていきました

裏庭で草むしりやら昆虫採集やらして体力消耗してしまったので~
強めのコンビニスウィーツ


今朝の函館の埠頭です。長袖着用の朝でした。
今日は週の始まりでしたが・・・情報交換とはいきませんでした。
さて...あまり夜更かししていても、空腹きつくなるだけなので、寝ますかな

2018年08月06日
長袖の気候です(汗)
こんばんは。
眠くて泣きそうです
泣くくらいなら寝たらいいんでしょうけども(笑)
投稿します


8/1の函館の埠頭です。朝はそれほど暑く無かったです。
道南函館市、8/1~5まで函館港まつり。初日の1日は花火大会でした。
なので・・・


出店で花火大会の前に腹ごしらえ

どこから集まってきたんだ!?ってくらいの観衆ですね

花火見終わって、また出店に行って~

豚丼とソーセージをお持ち帰り

8/2の函館の埠頭です。まぁまぁ晴れていました
この日も同僚に出店誘われていましたが...さすがに二日連続では身がもたないので...

昆虫採集行きました
相変わらずコクワガタはいませんでした
が、

友人から「家の前にクワガタいる」って画像がきました。なんと!コクワガタの!!
友人に「確保しといてけれ!」って頼んだら「イヤだ」と断られました
とはいえ、確保したんだろうな~と思っていましたが・・・本気で確保してはしていませんでした
(マジナノ?)
そんな可哀想な私を癒してくれるのは・・・

コンビニスウィーツ

8/3の函館の埠頭です。晴れていました
この日の夜は道南函館市「ワッショイはこだて・五稜郭コース」にイカ踊りで参加。

待ち時間が強烈に長くて切なかったです
コンディション的にはそんなに暑く無くて踊るには快適でしたね。

8/4の函館の埠頭です。朝から雨がぱらついていました
この日のお昼は買い食い

道南函館市「香港」の酢豚弁当(税込¥750)。
東京に遊びに行っていた後輩から...

お土産にかりんとういただききました。

8/5の函館の埠頭です。気温が20℃下回って、もはや長袖の気候でした
そんな今夜はスーパーマーケットで牛モモが安かったので

ローストビーフ
そして〆は~

コンビニスウィーツ

さて、、、早起きしないといけないのでさっさと寝ます
眠くて泣きそうです

泣くくらいなら寝たらいいんでしょうけども(笑)
投稿します


8/1の函館の埠頭です。朝はそれほど暑く無かったです。
道南函館市、8/1~5まで函館港まつり。初日の1日は花火大会でした。
なので・・・
出店で花火大会の前に腹ごしらえ

どこから集まってきたんだ!?ってくらいの観衆ですね


花火見終わって、また出店に行って~
豚丼とソーセージをお持ち帰り

8/2の函館の埠頭です。まぁまぁ晴れていました

この日も同僚に出店誘われていましたが...さすがに二日連続では身がもたないので...

昆虫採集行きました

相変わらずコクワガタはいませんでした

が、

友人から「家の前にクワガタいる」って画像がきました。なんと!コクワガタの!!

友人に「確保しといてけれ!」って頼んだら「イヤだ」と断られました

とはいえ、確保したんだろうな~と思っていましたが・・・本気で確保してはしていませんでした

そんな可哀想な私を癒してくれるのは・・・
コンビニスウィーツ

8/3の函館の埠頭です。晴れていました

この日の夜は道南函館市「ワッショイはこだて・五稜郭コース」にイカ踊りで参加。
待ち時間が強烈に長くて切なかったです

コンディション的にはそんなに暑く無くて踊るには快適でしたね。
8/4の函館の埠頭です。朝から雨がぱらついていました

この日のお昼は買い食い

道南函館市「香港」の酢豚弁当(税込¥750)。
東京に遊びに行っていた後輩から...
お土産にかりんとういただききました。

8/5の函館の埠頭です。気温が20℃下回って、もはや長袖の気候でした

そんな今夜はスーパーマーケットで牛モモが安かったので



そして〆は~
コンビニスウィーツ


さて、、、早起きしないといけないのでさっさと寝ます


2018年07月22日
水...冷たかった。
こんばんは。
眠くて吐きそうです。
いや、吐きました!
(ウソツクンジャネェヨ)

昨日の函館の埠頭です。海眺めていたら同僚の釣り吉が来ました。ほんと...不愉快でした
(ツリキチタンソクナンダモン)
昨日のお昼は買い食い

ほっともっとでWカットステーキ重・肉2倍(税込¥890)。
夜は蒸し暑かったので昆虫採集に行きました。
前回(7/16)よりもかなりの数のクワガタムシがいました。


ミヤマクワガタとアカアシクワガタのオスはかなりいましたね。
ノコギリクワガタのオスは二匹でしたがワインレッドのカッコイイやつでした
写真撮るのにモチャモチャしていたら木の隙間に隠れて出てこなくなりました
(ガッテム)
コクワガタのオスは全く見ませんでした。
コクワガタいなくてとても残念な気持ちになったので・・・

深夜でしたが癒しのコンビニスウィーツ
深夜まで昆虫採集をしましたがコンビニスウィーツで元気出たので翌朝は朝起きしまして~

道南知内町で海水浴

雲っていました...海の水も肩まで浸かると口から冷たい息が出ちゃうほど冷たかったです
(シンデシマウ)

早速この前買ったサンシェード使ってみました。便利でした!
今年初の海水浴は午前中は雲って肌寒かっですが、午後から少し日差しが出て日焼けしました
そう・・・午後からは日差しが出たので函館に帰る途中で寄り道。

私の夏の定番メニュー、道南渡島当別トラピスト修道院のソフトクリーム

帰宅して海水浴セットを洗っていたら、、、

年代物のあしひれはかかと部分が裂け・・・

わりと新しめのシュノーケルのゴムが切れました
ガックシです_| ̄|○(オエッ)
でもここはひとまず気を取り直しまして~

築地銀だこのたい焼き(クリーム)を隠れ食い


期間限定「琉球ポン酢たこ焼き」を堂々食い

最終的には今日という日に満足できたので・・・寝ます
眠くて吐きそうです。
いや、吐きました!


昨日の函館の埠頭です。海眺めていたら同僚の釣り吉が来ました。ほんと...不愉快でした

昨日のお昼は買い食い

ほっともっとでWカットステーキ重・肉2倍(税込¥890)。
夜は蒸し暑かったので昆虫採集に行きました。
前回(7/16)よりもかなりの数のクワガタムシがいました。


ミヤマクワガタとアカアシクワガタのオスはかなりいましたね。
ノコギリクワガタのオスは二匹でしたがワインレッドのカッコイイやつでした

写真撮るのにモチャモチャしていたら木の隙間に隠れて出てこなくなりました

コクワガタのオスは全く見ませんでした。
コクワガタいなくてとても残念な気持ちになったので・・・
深夜でしたが癒しのコンビニスウィーツ

深夜まで昆虫採集をしましたがコンビニスウィーツで元気出たので翌朝は朝起きしまして~

道南知内町で海水浴

雲っていました...海の水も肩まで浸かると口から冷たい息が出ちゃうほど冷たかったです



早速この前買ったサンシェード使ってみました。便利でした!
今年初の海水浴は午前中は雲って肌寒かっですが、午後から少し日差しが出て日焼けしました

そう・・・午後からは日差しが出たので函館に帰る途中で寄り道。
私の夏の定番メニュー、道南渡島当別トラピスト修道院のソフトクリーム


帰宅して海水浴セットを洗っていたら、、、
年代物のあしひれはかかと部分が裂け・・・
わりと新しめのシュノーケルのゴムが切れました

ガックシです_| ̄|○(オエッ)
でもここはひとまず気を取り直しまして~
築地銀だこのたい焼き(クリーム)を隠れ食い


期間限定「琉球ポン酢たこ焼き」を堂々食い


最終的には今日という日に満足できたので・・・寝ます

2018年07月18日
コクワガタが欲しい。
こんばんは。
日中はそれなりの気温ですが朝晩は風が冷たくて涼しい道南函館市。
夜は半袖で外にいたら寒いかも?(笑)

7/16の函館の埠頭です。モヤ~な天気でしたが暑かったです。
この日は午前中に仕事を終えて前日の夜にクワガタ採ってきたので飼育の準備。

三匹いたミヤマクワガタの中で一番かたちの良かったものを連れてきました。

メスも一緒に


ノコギリクワガタ・・・これも三匹いましたが、かっけぇ大あごのやついませんでした

理由はないけどアカアシクワガタは二匹連れてきました。一匹は大きいです。
残念ながら大好きなコクワガタはいませんでした
この日の夜はベランダで炭火。

肉は大好きな豚バラのみで楽しみました


炭火はいいよな~

昨日の函館の埠頭です。カッパ着てのチャリ通勤でしたが雨にはあたりませんでした。
昨日は週の始まり情報交換。
同僚の釣り吉は三連休。連日連夜の釣り三昧(笑)
道南南茅部方面での夜釣りは不発だったようですが、翌朝の函館市の埠頭でのイワシ釣りは良かったそうです。
別の同僚は7/13の夜に函館市の埠頭(ふなだまり)に行ったそうで、クロソイが入れ食いだったそうです。
ちなみに最大サイズは25cm(2匹)だったそうです。
その同僚、気分良くして翌日も同じ埠頭に行ったそうですが...チビソイ1匹だったそうです(爆)
世の中そんなに甘くないのは知っていますよね?(笑)
そう、、、世の中そんなに甘くはない。なので昨夜の私のおやっつ~も甘くはない?

コンビニスウィーツに塩が練り込まれています!確かにしょっぱかった
(ショパッ)

今朝の函館の埠頭です。いつ雨が降ってもおかしくない朝でした。運よく雨にあたりませんでした
そんな運のいい私。。。虫かごの中でミヤマクワガタのメスがオスにいじめられているのを横目に・・・

コンビニスウィーツ
食べ終わったら助けてあげるからね~
日中はそれなりの気温ですが朝晩は風が冷たくて涼しい道南函館市。
夜は半袖で外にいたら寒いかも?(笑)
7/16の函館の埠頭です。モヤ~な天気でしたが暑かったです。
この日は午前中に仕事を終えて前日の夜にクワガタ採ってきたので飼育の準備。
三匹いたミヤマクワガタの中で一番かたちの良かったものを連れてきました。
メスも一緒に


ノコギリクワガタ・・・これも三匹いましたが、かっけぇ大あごのやついませんでした


理由はないけどアカアシクワガタは二匹連れてきました。一匹は大きいです。
残念ながら大好きなコクワガタはいませんでした

この日の夜はベランダで炭火。
肉は大好きな豚バラのみで楽しみました


炭火はいいよな~

昨日の函館の埠頭です。カッパ着てのチャリ通勤でしたが雨にはあたりませんでした。
昨日は週の始まり情報交換。
同僚の釣り吉は三連休。連日連夜の釣り三昧(笑)
道南南茅部方面での夜釣りは不発だったようですが、翌朝の函館市の埠頭でのイワシ釣りは良かったそうです。
別の同僚は7/13の夜に函館市の埠頭(ふなだまり)に行ったそうで、クロソイが入れ食いだったそうです。
ちなみに最大サイズは25cm(2匹)だったそうです。
その同僚、気分良くして翌日も同じ埠頭に行ったそうですが...チビソイ1匹だったそうです(爆)
世の中そんなに甘くないのは知っていますよね?(笑)
そう、、、世の中そんなに甘くはない。なので昨夜の私のおやっつ~も甘くはない?
コンビニスウィーツに塩が練り込まれています!確かにしょっぱかった

今朝の函館の埠頭です。いつ雨が降ってもおかしくない朝でした。運よく雨にあたりませんでした

そんな運のいい私。。。虫かごの中でミヤマクワガタのメスがオスにいじめられているのを横目に・・・
コンビニスウィーツ

食べ終わったら助けてあげるからね~


2017年08月31日
8月初キャンプを含め、ざらっと。
こんばんは。
仕事から帰宅してシャワーを浴びていた時の出来事。
体洗い専用のタオルでお尻の辺りを洗浄していました。
折りたたみ方が悪かったんですかね?
タオルのすき間から突然人差し指だけ飛び出して・・・
私の肛門ちゃまに突き刺さりました
(スケサンカクサン~)
ただいまGを感じています
(フツウニヂダヨナ?)
今日までをざらっと(笑)

8/25の函館の埠頭です。晴れていましたね~
さぁ、この日は全国一斉給料日
(ソンナワケナイデショ~)


道南函館市、「五稜郭ガーデン」で成吉思汗


8/26の函館の埠頭です。晴れていました。若干の頭痛がありました
天気は良かったですが風が強かったですね
気になる風ではありましたが日が西に傾き始めた頃から~

買ったばかりのニトスキならぬ「ニトダチ」?持って道南のキャンプ場で8月初キャンプ~

こんな感じでやってみました(笑) これから色々やってみます。
ただ今回のキャンプ・・・何が気になるかって・・・

やたらと甲虫を目にしました
これは弱っていましたがカブトムシのメスです。
ゴキブリではありませんよ(笑)
朝食は家で練習をかさねた...

ホットサンドトースターでホットケーキ、、、が若干焦げました
お口直しに持って行った板チョコを~


ホットケーキにブチ込んでみました
ビターチョコなのに激甘~

それにしてもこの日はほんとに・・・


足が・・・

甲虫パラダイス
こうなれば私も「本命」を探します。
探し始めて30分?もっと経過していただろうか?
「この木どうだろう?」と見上げたその木に・・・

本命、カブトムシ~
木に登って捕まえようとした瞬間にカブトムシ木から落ちました
木、登り損です

(*´Д`)ハァハァ

8/27の函館の埠頭です。晴れていましたがそんなに暑くはなかったですね。
この日の夜はベランダで~

七輪にて炭火





牛肉祭りでした
(オマエ...ダイジョウブカ?)

8/28の函館の埠頭です。
この日は週の始まり情報交換。。。でしたが、これと言った情報はありませんでした。

8/29の函館の埠頭です。一応カッパ通勤しましたが雨には当たらなかったです


昨日の函館の埠頭です。朝、めちゃくちゃ寒かったです。手が冷たくなりました

今朝の函館の埠頭です。長袖短パンでちょうどいい朝でした
しかしながら・・・
今週末は雨予報であります。
そんです・・・また雨の週末であります

仕方がなので、、、

連れて帰ってきたカブトムシでも眺めるとします。
仕事から帰宅してシャワーを浴びていた時の出来事。
体洗い専用のタオルでお尻の辺りを洗浄していました。
折りたたみ方が悪かったんですかね?
タオルのすき間から突然人差し指だけ飛び出して・・・
私の肛門ちゃまに突き刺さりました

ただいまGを感じています

今日までをざらっと(笑)
8/25の函館の埠頭です。晴れていましたね~

さぁ、この日は全国一斉給料日


道南函館市、「五稜郭ガーデン」で成吉思汗


8/26の函館の埠頭です。晴れていました。若干の頭痛がありました

天気は良かったですが風が強かったですね

気になる風ではありましたが日が西に傾き始めた頃から~

買ったばかりのニトスキならぬ「ニトダチ」?持って道南のキャンプ場で8月初キャンプ~


こんな感じでやってみました(笑) これから色々やってみます。
ただ今回のキャンプ・・・何が気になるかって・・・

やたらと甲虫を目にしました

ゴキブリではありませんよ(笑)
朝食は家で練習をかさねた...

ホットサンドトースターでホットケーキ、、、が若干焦げました

お口直しに持って行った板チョコを~


ホットケーキにブチ込んでみました



それにしてもこの日はほんとに・・・


足が・・・


甲虫パラダイス

こうなれば私も「本命」を探します。
探し始めて30分?もっと経過していただろうか?
「この木どうだろう?」と見上げたその木に・・・

本命、カブトムシ~


木、登り損です


(*´Д`)ハァハァ

8/27の函館の埠頭です。晴れていましたがそんなに暑くはなかったですね。
この日の夜はベランダで~
七輪にて炭火

牛肉祭りでした


8/28の函館の埠頭です。
この日は週の始まり情報交換。。。でしたが、これと言った情報はありませんでした。
8/29の函館の埠頭です。一応カッパ通勤しましたが雨には当たらなかったです


昨日の函館の埠頭です。朝、めちゃくちゃ寒かったです。手が冷たくなりました

今朝の函館の埠頭です。長袖短パンでちょうどいい朝でした

しかしながら・・・
今週末は雨予報であります。
そんです・・・また雨の週末であります


仕方がなので、、、
連れて帰ってきたカブトムシでも眺めるとします。
2016年08月21日
夏の終わりに...
先日カブトムシを採りに道南森町に行きましたが...残念ながらクワガタのみ。
朝晩は急激に涼しくなった道南地区ではもうカブトムシは厳しいかと思われましたが...

夏の終わりを告げる...カブトムシ。メスはたくさんいるんですけどね~
カブトムシやクワガタムシって甘いの好きですよね。

実は私も甘いのまぁまぁ好きなんですよね(笑)
特に・・・

抹茶味何て言ったら、、、好きですね~
しかしながら・・・
蒸し暑い道南函館地区
この時間になってやっと外が涼しくなってきました...かね?(汗)
朝晩は急激に涼しくなった道南地区ではもうカブトムシは厳しいかと思われましたが...

夏の終わりを告げる...カブトムシ。メスはたくさんいるんですけどね~
カブトムシやクワガタムシって甘いの好きですよね。
実は私も甘いのまぁまぁ好きなんですよね(笑)
特に・・・
抹茶味何て言ったら、、、好きですね~

しかしながら・・・
蒸し暑い道南函館地区

この時間になってやっと外が涼しくなってきました...かね?(汗)
2016年08月11日
久々虫採り~
こちらは8/9の函館の埠頭です。風の強い一日でした。
強風ゆえか?この日の夜は涼しく...
前日の海にいても全然涼しくない夜とは360°・・・もとい

強風で可能性薄でしたが・・・
道南函館市のラーメン旭で腹ごしらえ、、、
ホテル函館ロイヤルのケーキでメンタルも整えて?(笑)
カブトムシ探しに行きましたが・・・気温18℃ではチラッとクワガタが採れる程度でした(汗)
「前日の夜に行けば良かった...」と後悔しました

8/10の函館の埠頭です。この日も風が強かったですね...台風の影響ですかね??
いずれにしても道南函館市、いきなり秋を感じています

もしかしたら・・・このまま・・・
秋になるかも~

2014年09月08日
二夜連続の・・・
「七輪ナイト」。
昨日は午後から少し時間があったので七輪キレイにしたら、使いたくなりました。

いいですね~

まずはドイツの味わいシャウエッセン。美味なるものには「音」がありましたね(笑)
今回のメインは・・・

鶏モモ。

何も考えず皮から焼いたが・・・まずかったか?
とは言え、ひっくり返しとっくり返し焼いたら意外とウマく焼けました

本日もチューハイでした~
そんな私でしたが道南函館市にあります「MEGA・ドンキ」内の

「パーラー フタバヤ」で、、、

ぶどうミックス(¥200)。不味いとは思いませんでしたが、私は二度は食べませんね。
しかしながら・・・

ウチの玄関で交尾してる?と思われるこの蛾?朝から晩までいたんですが・・・
こんなもんなんですかね?
昨日は午後から少し時間があったので七輪キレイにしたら、使いたくなりました。
いいですね~

まずはドイツの味わいシャウエッセン。美味なるものには「音」がありましたね(笑)
今回のメインは・・・
鶏モモ。
何も考えず皮から焼いたが・・・まずかったか?

とは言え、ひっくり返しとっくり返し焼いたら意外とウマく焼けました

本日もチューハイでした~
そんな私でしたが道南函館市にあります「MEGA・ドンキ」内の
「パーラー フタバヤ」で、、、
ぶどうミックス(¥200)。不味いとは思いませんでしたが、私は二度は食べませんね。
しかしながら・・・
ウチの玄関で交尾してる?と思われるこの蛾?朝から晩までいたんですが・・・
こんなもんなんですかね?
2014年07月16日
コレもドクガの?
あぢ~。
道南函館市。
どうも昨日から暑いです。
あんなに暑かったのに、19時半に帰宅して、シャワーも浴びず、飯も食わず落ちていました
そんなに疲れていたのか?私は

昨日朝の函館の埠頭です。埠頭には釣りにはいらない、暑さをかき消す強めの風が吹いていました。
気持ち良かったのでしばらく風をあびていました。
昨日の朝、我が家の自慢の花壇を眺めていたら函館市内で「噂」の?毛虫みたいなのがいました。

コレもドクガの幼虫なのかな?隣の空き地にやたらにいましたが、気持ち悪いので関わりませんでした。
ホントは駆除したほうがいいようですが・・・草ばかりの空き地と言えど人の土地ですからね。

今朝の函館の埠頭です。暑くなりそうでしたが、昨日より暑く感じなかったなぁ。
暑い、暑いと言いながら、今夜の晩御飯は
函館市港町ポールスターで開催中の月替わりラーメン店・・・

札幌らーめん「信玄」の[水戸こってり醤油チャーシュー麺]¥1000。
味はともかく・・・量が少ない

そしてこちらが[信州コク味噌]¥780~量少ない。こんなもんだったか??
土佐、播磨、尾張はありましたが越後は無かったな・・・確か。
お腹が中途半端になったので近くのスーパーで買い物。

20%OFFのsushiを買ったのでBEER
満足しました(笑)
道南函館市。
どうも昨日から暑いです。
あんなに暑かったのに、19時半に帰宅して、シャワーも浴びず、飯も食わず落ちていました

そんなに疲れていたのか?私は

昨日朝の函館の埠頭です。埠頭には釣りにはいらない、暑さをかき消す強めの風が吹いていました。
気持ち良かったのでしばらく風をあびていました。
昨日の朝、我が家の自慢の花壇を眺めていたら函館市内で「噂」の?毛虫みたいなのがいました。
コレもドクガの幼虫なのかな?隣の空き地にやたらにいましたが、気持ち悪いので関わりませんでした。
ホントは駆除したほうがいいようですが・・・草ばかりの空き地と言えど人の土地ですからね。
今朝の函館の埠頭です。暑くなりそうでしたが、昨日より暑く感じなかったなぁ。
暑い、暑いと言いながら、今夜の晩御飯は
函館市港町ポールスターで開催中の月替わりラーメン店・・・
札幌らーめん「信玄」の[水戸こってり醤油チャーシュー麺]¥1000。
味はともかく・・・量が少ない

そしてこちらが[信州コク味噌]¥780~量少ない。こんなもんだったか??
土佐、播磨、尾張はありましたが越後は無かったな・・・確か。
お腹が中途半端になったので近くのスーパーで買い物。
20%OFFのsushiを買ったのでBEER

満足しました(笑)
2014年07月06日
どんだけ田舎や?
こんばんは。
午前中に仕事を終え、午後から自転車のメンテナンス。
またしてもフロント部分から「ギーギー」音がなるので今日もヘッドパーツをバラしてメンテナンス。
ついでにサスペンションフォークもはずそうとしたのですが・・・
こいつがなかなかはずれなかった
上から叩けば抜けそうな構造に思えたのですが・・・
何か道具が足らなかったのか?どうにも抜けないので下から抜いたのですが限界がありました。
形状はアヘッドタイプなんだけどな・・・下から抜いたら上はそのままだった気がしたんだよな?
気のせいか??スレッドタイプとの混合なんてことはあるんだろうか?
時間がなくて画像は残せなかったのですが、抜かなくてもやりたいことはできたのでまずは良かったです。
自転車急いでメンテしてるのに「これから妖怪メダル売るぞー」とか
「¥200のガチャに妖怪メダル1枚入って売ってるぞー」とか、とにかく妖怪情報。
「今日は10枚買って9枚ダブったからもういい・・・」って言った後に「ありがとう」と言いました。
¥200のガチャにメダル1枚入れて売るのは卑劣なのか?良心的なのか??
メダルUFOキャッチャーで取れるか取れないかの賭けするよりはマシですか・・・ね?
妖怪。。。マジ勘弁
自転車をメンテしていたらドライバーにアリが・・・

アカムネオオアリってやつなんだよな・・・確か。
家の周りには普通にいるけど、クロアリくらいしか見たことない人はこれを見て「デカっ!!」って驚いている。
「こんなアリ、山に行かないと見れないと思った」とか言われたがウチはどんだけ田舎なんだ・・・
そんな田舎でもスウィーツは充実(笑)

六花亭のおやつやさん、好評につき?再登場「Pudding Kake」。

中身はこんな感じ。マズくもないけどウマくもない。普通かぁ?うーん・・・こんな感じにしなくても・・・
まぁいいや。
今の世の中何が当たるかわからないですからね
午前中に仕事を終え、午後から自転車のメンテナンス。
またしてもフロント部分から「ギーギー」音がなるので今日もヘッドパーツをバラしてメンテナンス。
ついでにサスペンションフォークもはずそうとしたのですが・・・
こいつがなかなかはずれなかった

上から叩けば抜けそうな構造に思えたのですが・・・
何か道具が足らなかったのか?どうにも抜けないので下から抜いたのですが限界がありました。
形状はアヘッドタイプなんだけどな・・・下から抜いたら上はそのままだった気がしたんだよな?
気のせいか??スレッドタイプとの混合なんてことはあるんだろうか?
時間がなくて画像は残せなかったのですが、抜かなくてもやりたいことはできたのでまずは良かったです。
自転車急いでメンテしてるのに「これから妖怪メダル売るぞー」とか
「¥200のガチャに妖怪メダル1枚入って売ってるぞー」とか、とにかく妖怪情報。
「今日は10枚買って9枚ダブったからもういい・・・」って言った後に「ありがとう」と言いました。
¥200のガチャにメダル1枚入れて売るのは卑劣なのか?良心的なのか??
メダルUFOキャッチャーで取れるか取れないかの賭けするよりはマシですか・・・ね?
妖怪。。。マジ勘弁

自転車をメンテしていたらドライバーにアリが・・・
アカムネオオアリってやつなんだよな・・・確か。
家の周りには普通にいるけど、クロアリくらいしか見たことない人はこれを見て「デカっ!!」って驚いている。
「こんなアリ、山に行かないと見れないと思った」とか言われたがウチはどんだけ田舎なんだ・・・

そんな田舎でもスウィーツは充実(笑)
六花亭のおやつやさん、好評につき?再登場「Pudding Kake」。
中身はこんな感じ。マズくもないけどウマくもない。普通かぁ?うーん・・・こんな感じにしなくても・・・
まぁいいや。
今の世の中何が当たるかわからないですからね

2013年10月07日
カーテンを開けると。
AM6:00起床。
一人生活最後の朝を迎えました。
昨日に比べるとずいぶんと天気の悪い朝です。
とりあえずシャアーっとカーテンを開けると

バルコニーの網戸にカマキリがしがみついていました。
昨日道南、函館新道下道で見たような緑色で大きいのではなく
茶色で一回り小さいやつでした。
体の色は住む場所で変わったりするんでしょうけど
体格は小さいだけかな?オスはメスより小さいって「昆虫大百科」で読んだことあるし。
まぁ、カマキリは帰宅したらいなくなっていましたけどね。
今日は週の始まり月曜日。情報交換の日です。
昨日道南渡島当別にサケ釣りに行った同僚の釣り吉は「全然釣れなかった」そうです。
サケ釣りを終えた後、知内町の漁港で投げ釣りをして・・・あー、、、名前忘れた
「青い魚」釣ったそうです。
魚の名前・・・思い出せない(汗)
道南北斗市の山にキノコ採りに行った同僚は「北斗はこれからだ!」って言っていました。
キノコね。昨日自転車で城岱牧場から下って国道出る間に立派なアワダケ採ってるオジサンいました。
私たちが「らくよう」って呼んでるやつですね。
しかし参ったな・・・
昨日の無理が祟ったのか、太ももがこむら返ったみたいに痛い。
実際昨日、自転車登山から帰ってきて近所に買い物行く時
自転車乗ったら足が全く曲がらないくらい太ももつりましたしね(涙)
もの凄く痛かったです。
その後遺症が残っているんですかね。
すぐにどこでも痛くなって、何かヤダなぁ
一人生活最後の朝を迎えました。
昨日に比べるとずいぶんと天気の悪い朝です。
とりあえずシャアーっとカーテンを開けると
バルコニーの網戸にカマキリがしがみついていました。
昨日道南、函館新道下道で見たような緑色で大きいのではなく
茶色で一回り小さいやつでした。
体の色は住む場所で変わったりするんでしょうけど
体格は小さいだけかな?オスはメスより小さいって「昆虫大百科」で読んだことあるし。
まぁ、カマキリは帰宅したらいなくなっていましたけどね。
今日は週の始まり月曜日。情報交換の日です。
昨日道南渡島当別にサケ釣りに行った同僚の釣り吉は「全然釣れなかった」そうです。
サケ釣りを終えた後、知内町の漁港で投げ釣りをして・・・あー、、、名前忘れた

「青い魚」釣ったそうです。
魚の名前・・・思い出せない(汗)
道南北斗市の山にキノコ採りに行った同僚は「北斗はこれからだ!」って言っていました。
キノコね。昨日自転車で城岱牧場から下って国道出る間に立派なアワダケ採ってるオジサンいました。
私たちが「らくよう」って呼んでるやつですね。
しかし参ったな・・・
昨日の無理が祟ったのか、太ももがこむら返ったみたいに痛い。
実際昨日、自転車登山から帰ってきて近所に買い物行く時
自転車乗ったら足が全く曲がらないくらい太ももつりましたしね(涙)
もの凄く痛かったです。
その後遺症が残っているんですかね。
すぐにどこでも痛くなって、何かヤダなぁ

2013年07月12日
キタか?知内!?
連休に入ると人が多くなりそうなので道南知内町に今夜出動。
もちろん釣りです。
前回の釣りと同様に波は穏やか。
何だか釣れそうな気がします。
うーん・・・見たところ魚が海面に近いところにウヨウヨ泳いでいる感じです。
今日は港内から攻めてみることにしました。
チョイと投げてみたら

釣れました。最近得意の10cm級ソイです。
もう一つチョイです。

まさかの港内で32cmクロソイです(汗)
一年ぶりの30cmオーバーで一人で慌てる残念な私になっています。
今日はイケるのかっ!?とチョイチョイしたら20cmゾイを釣るも
写真撮ろうとしたら暴れまくってそのまま海へ・・・多分20cmは越えていた。
しばらくチョイチョイしていたが外海への期待が高まり
落ち着かないので外海へ行くことに。
とりあえず一発根掛りしてからの~

29cmクロソイ。体高があるので大きく見えました。
今日はどんどん行くぜ~!!
って、気持ちなったのに・・・その後1時間やってアタリ一回。
黙って中でやればいいのか?と思い戻ることに。

無駄な1時間だったのか?あっさり23cmハチガラ釣れました。

15分後に28cmクロソイ。

また15分後に29cmクロソイ。
次は30か?何て思ってやっていたら痛烈なハチガラのアタリ!!
一度岩を抱かれましたが浮いてきたので一気に巻けばいいものを遊んだのが失敗(汗)
いきなりライン出るくらい引っ張られてガッチリいかれて根競べ。
「負ける気しねぇ」なんて余裕こいてたら、ライン切れました。
とてつもない屈辱です。
ずっと3.5gのジグでやっていましたが無駄な1時間で3個も根掛け
3.5g無くなってしまったようなので5gにしたら全く釣れなくなりました。
なんとか釣れないかなー、って頑張ったんですが本当に釣れなくなり
根掛りしたので不貞腐れてやめました。

不貞腐れて歩いていたら大好きなコクワガタ見つけたので捕まえました(笑)
もちろん釣りです。
前回の釣りと同様に波は穏やか。
何だか釣れそうな気がします。
うーん・・・見たところ魚が海面に近いところにウヨウヨ泳いでいる感じです。
今日は港内から攻めてみることにしました。
チョイと投げてみたら
釣れました。最近得意の10cm級ソイです。
もう一つチョイです。
まさかの港内で32cmクロソイです(汗)
一年ぶりの30cmオーバーで一人で慌てる残念な私になっています。
今日はイケるのかっ!?とチョイチョイしたら20cmゾイを釣るも
写真撮ろうとしたら暴れまくってそのまま海へ・・・多分20cmは越えていた。
しばらくチョイチョイしていたが外海への期待が高まり
落ち着かないので外海へ行くことに。
とりあえず一発根掛りしてからの~
29cmクロソイ。体高があるので大きく見えました。
今日はどんどん行くぜ~!!
って、気持ちなったのに・・・その後1時間やってアタリ一回。
黙って中でやればいいのか?と思い戻ることに。
無駄な1時間だったのか?あっさり23cmハチガラ釣れました。
15分後に28cmクロソイ。
また15分後に29cmクロソイ。
次は30か?何て思ってやっていたら痛烈なハチガラのアタリ!!
一度岩を抱かれましたが浮いてきたので一気に巻けばいいものを遊んだのが失敗(汗)
いきなりライン出るくらい引っ張られてガッチリいかれて根競べ。
「負ける気しねぇ」なんて余裕こいてたら、ライン切れました。
とてつもない屈辱です。
ずっと3.5gのジグでやっていましたが無駄な1時間で3個も根掛け
3.5g無くなってしまったようなので5gにしたら全く釣れなくなりました。
なんとか釣れないかなー、って頑張ったんですが本当に釣れなくなり
根掛りしたので不貞腐れてやめました。
不貞腐れて歩いていたら大好きなコクワガタ見つけたので捕まえました(笑)
2013年07月07日
何しに行ったのか・・・
釣りの道具を積んだ自動車が帰って来たので
PM9:30、今日こそ結果が欲しい道南知内町へ釣りに出発。
土曜の夜ってこともあり漁港内には釣り人がそれなり。
私は準備を整えいつもの場所へ向かいます。
風が少々ありましたが、波は穏やかで何だか釣れそうな気がします(本当か?)
今日も一投目で「ガツンッ」とアタリだけ頂いて60分間静かな時を過ごしました。
「飽きてきたぁ」なんてつぶやきかけておもむろにリールをみたら
ラインが変なところに巻かさっていました。
「これくらいなら一振りすれば直るか?」なんていう安易な考えが大失敗。
振った瞬間にラインが噴出しやがりました(汗)
このラインの噴出しを直し終わった時が「爆釣タイムだ!」と信じて一時間半かけて復活。

世の中そんなに甘くはなく、AM2:30まで頑張って20cm弱のソイ一匹。

ミヤマクワガタのメス一匹。
何しに知内まで行ったのかわからない、ぐだぐだナイト。
あれっ!?もう夜が明けてますね(笑)
PM9:30、今日こそ結果が欲しい道南知内町へ釣りに出発。
土曜の夜ってこともあり漁港内には釣り人がそれなり。
私は準備を整えいつもの場所へ向かいます。
風が少々ありましたが、波は穏やかで何だか釣れそうな気がします(本当か?)
今日も一投目で「ガツンッ」とアタリだけ頂いて60分間静かな時を過ごしました。
「飽きてきたぁ」なんてつぶやきかけておもむろにリールをみたら
ラインが変なところに巻かさっていました。
「これくらいなら一振りすれば直るか?」なんていう安易な考えが大失敗。
振った瞬間にラインが噴出しやがりました(汗)
このラインの噴出しを直し終わった時が「爆釣タイムだ!」と信じて一時間半かけて復活。
世の中そんなに甘くはなく、AM2:30まで頑張って20cm弱のソイ一匹。
ミヤマクワガタのメス一匹。
何しに知内まで行ったのかわからない、ぐだぐだナイト。
あれっ!?もう夜が明けてますね(笑)
2013年05月03日
今日は徹底的に。
自分で言うのも何ですが、普段あまり家に居ないので
今日は徹底的に家の作業です。
昨年11/24に家で飼ってるアカアシクワガタ♂が「年越すんじゃないか?」
何て思いながらブログ更新したのですが・・・
実際のところは12月入って間もなく謎の死(寿命ですよね)を遂げていました。

そんなクワガタ達の虫かごを片付けるわけなんですが・・・
うーん。
多分もう生きてはいないと思うのですが

この虫かごの中にコクワガタ♀とノコギリクワガタ♀がいるんですよね。
コクワガタ♀の方は早々10/7には木の中に納まっていたし・・・
ノコギリクワガタ♀もそれから間もなく姿見えなくなったし・・・
元気ならもう出てくるはずなんですよね。
家の中で飼っていれば2月にはモゾモゾ出てきたりするんですが・・・
しーん・・・としているのでしばし放置してみることにしました。
家の人は早く片付けてほしいので「クワガタ生きてんの?」って聞いてきますが
軽くうなずいてやり過ごします。
そう。
まるで、うなずきトリオのように・・・
若干マイナーなネタで締めるかたちになりましたが
今日もささやかな男の浪漫を求めて活動してきますね。
今日は徹底的に家の作業です。
昨年11/24に家で飼ってるアカアシクワガタ♂が「年越すんじゃないか?」
何て思いながらブログ更新したのですが・・・
実際のところは12月入って間もなく謎の死(寿命ですよね)を遂げていました。
そんなクワガタ達の虫かごを片付けるわけなんですが・・・
うーん。
多分もう生きてはいないと思うのですが
この虫かごの中にコクワガタ♀とノコギリクワガタ♀がいるんですよね。
コクワガタ♀の方は早々10/7には木の中に納まっていたし・・・
ノコギリクワガタ♀もそれから間もなく姿見えなくなったし・・・
元気ならもう出てくるはずなんですよね。
家の中で飼っていれば2月にはモゾモゾ出てきたりするんですが・・・
しーん・・・としているのでしばし放置してみることにしました。
家の人は早く片付けてほしいので「クワガタ生きてんの?」って聞いてきますが
軽くうなずいてやり過ごします。
そう。
まるで、うなずきトリオのように・・・
若干マイナーなネタで締めるかたちになりましたが
今日もささやかな男の浪漫を求めて活動してきますね。