2019年09月29日
情報収集はやはり大事です...
こんばんは。
聞き飽きたとは思いますが・・・
明けても暮れても?大腸不良の~
私です

血屁汁もとどまることを知らず一か月以上続いています

おかげさまで体重は今年のピーク時から6キロの減量に成功しています

夏前から筋トレで絞り込んでいたところにまさか潰瘍性大腸炎の症状が出るとは...誤算でした
そんなことより!
9/22、キャンプ場巡ってきました
自宅を出発したのは9/21の夜。
この日は朝にステロネマをして快適に仕事をこなしてからの出発でした。
仕事が終わるのが遅いので必然的に出発が遅くなるので運転はムリをしません
屁汁が吹き出るので行動も焦りません。
で、翌9/22、一発目に到着したキャンプ場は、、、

道南「熊戻野営場」です。


土曜日の夜のうちにこのキャンプ場にたどり着こう思っていたのは「無謀」なくらいの林道でした(笑)

まぁ...熊はいるでしょうな。

完全なるバンジースポットがありました

ほら!

ほらねっ!!
熊戻野営場から林道通って次のキャンプ場へ行くのはムリだったので~
来た道戻って次のキャンプ場へ。

「賀老高原キャンプ場」です。完全に山攻めです(笑)

糞は鹿の糞しかありませんでしたが・・・まぁ、熊が出てきてもおかしくはない場所ですよね。


なんか...雰囲気の嫌いでないキャンプ場なんですよね~

ただ、、、キャンプ場しか興味がないので滝とかも全然見る気はなかったのですが。。。
「ドラゴンウォーター」ってのが近くにあるらしいのでちょっと行ってみることに。
どうせなら藤波辰爾と来ればよかったかな?と本気で思ったりしました(笑)

お~
事前情報など全く持っていない私。
ニセコの湧き水みたいにジャカジャカ出てるんかな?と思って行ってみたら
児童公園にあるような水飲み用と手洗い用の蛇口が一つずつ。
「これか?」と思い水飲み用の方で水を飲んでみた。
「・・・。」
「ただの水だ。」

看板が「熊熊」言うから若干冷静さを欠いて行動していましたがこれが順路の看板でして。。。
こんなことなら山菜セット持ってきてキノコ探したらよかったぜ~とも思いながら川へ。

この川の水ではないことは私でもすぐにわかった。
が、

この看板の下にある、この看板に貼ってある写真の場所がドラゴンウォーターの湧き出し口のようでしたが...
事前情報無しの私には「え?これ?これなの?」と
動揺して肝心の湧き出し口の撮影を忘れ
「これを飲むのか?マジか?コレが飲めることに誰がどうやって気づいたんだ?」と困惑。
「飲むにしたってすくえねぇぞ?後ろで熊が見てんじゃねぇか?」と困惑を続けていたらライフリーに屁汁噴射
(ヤッチマッタ!)
スマホで調べようにも電波ありませんからね...「まぁ、飲めるんだろう」と少しすくって飲んでみたら、、、
小学校の時に味わった金属の味がする水でした
(プレイバックダゼ~)
しかしのちに仕入れた情報によりますと「慢性消化器病、便秘、貧血に効果あり」とのことで・・・
知ってさえいればあそこに溜まっていたドラゴンウォーター全て飲んでいたのに...と後悔しました
やはり事前の情報収集は大事だということです。
ライフリーを交換してから次のキャンプ場へ。

道央「いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー」到着。

かなり広いんですよね~



展望台行ってみたかったんですけどね・・・頑張れなかったです( ノД`)シクシク…
さあ、この日最後のキャンプ場です


「AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」です。

いきなり楽しそうなのがあります(笑)

ぱっと見はわかりませんでしたがキャンプ場にはけっこうな人がいました。



みなさんほどいい間隔でテントたてていました。
翌日仕事の私は早起きしなければいけないので早めの就寝
直接職場へ殴り込み?(笑)仕事は午前中で終了。
で、この日の昼食は~

マック!!
食後のデザートは・・・

仙台銘菓「萩の月」
そして本日のデザートは、、、

コンビニスウィーツ

さて...さっさと寝るかな

聞き飽きたとは思いますが・・・
明けても暮れても?大腸不良の~
私です


血屁汁もとどまることを知らず一か月以上続いています


おかげさまで体重は今年のピーク時から6キロの減量に成功しています


夏前から筋トレで絞り込んでいたところにまさか潰瘍性大腸炎の症状が出るとは...誤算でした

そんなことより!
9/22、キャンプ場巡ってきました

自宅を出発したのは9/21の夜。
この日は朝にステロネマをして快適に仕事をこなしてからの出発でした。
仕事が終わるのが遅いので必然的に出発が遅くなるので運転はムリをしません

屁汁が吹き出るので行動も焦りません。
で、翌9/22、一発目に到着したキャンプ場は、、、

道南「熊戻野営場」です。


土曜日の夜のうちにこのキャンプ場にたどり着こう思っていたのは「無謀」なくらいの林道でした(笑)

まぁ...熊はいるでしょうな。

完全なるバンジースポットがありました


ほら!

ほらねっ!!
熊戻野営場から林道通って次のキャンプ場へ行くのはムリだったので~
来た道戻って次のキャンプ場へ。

「賀老高原キャンプ場」です。完全に山攻めです(笑)

糞は鹿の糞しかありませんでしたが・・・まぁ、熊が出てきてもおかしくはない場所ですよね。


なんか...雰囲気の嫌いでないキャンプ場なんですよね~


ただ、、、キャンプ場しか興味がないので滝とかも全然見る気はなかったのですが。。。
「ドラゴンウォーター」ってのが近くにあるらしいのでちょっと行ってみることに。
どうせなら藤波辰爾と来ればよかったかな?と本気で思ったりしました(笑)

お~

事前情報など全く持っていない私。
ニセコの湧き水みたいにジャカジャカ出てるんかな?と思って行ってみたら
児童公園にあるような水飲み用と手洗い用の蛇口が一つずつ。
「これか?」と思い水飲み用の方で水を飲んでみた。
「・・・。」
「ただの水だ。」

看板が「熊熊」言うから若干冷静さを欠いて行動していましたがこれが順路の看板でして。。。
こんなことなら山菜セット持ってきてキノコ探したらよかったぜ~とも思いながら川へ。

この川の水ではないことは私でもすぐにわかった。
が、

この看板の下にある、この看板に貼ってある写真の場所がドラゴンウォーターの湧き出し口のようでしたが...
事前情報無しの私には「え?これ?これなの?」と
動揺して肝心の湧き出し口の撮影を忘れ

「これを飲むのか?マジか?コレが飲めることに誰がどうやって気づいたんだ?」と困惑。
「飲むにしたってすくえねぇぞ?後ろで熊が見てんじゃねぇか?」と困惑を続けていたらライフリーに屁汁噴射

スマホで調べようにも電波ありませんからね...「まぁ、飲めるんだろう」と少しすくって飲んでみたら、、、
小学校の時に味わった金属の味がする水でした

しかしのちに仕入れた情報によりますと「慢性消化器病、便秘、貧血に効果あり」とのことで・・・
知ってさえいればあそこに溜まっていたドラゴンウォーター全て飲んでいたのに...と後悔しました

やはり事前の情報収集は大事だということです。
ライフリーを交換してから次のキャンプ場へ。

道央「いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー」到着。

かなり広いんですよね~




展望台行ってみたかったんですけどね・・・頑張れなかったです( ノД`)シクシク…
さあ、この日最後のキャンプ場です



「AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」です。

いきなり楽しそうなのがあります(笑)

ぱっと見はわかりませんでしたがキャンプ場にはけっこうな人がいました。



みなさんほどいい間隔でテントたてていました。
翌日仕事の私は早起きしなければいけないので早めの就寝

直接職場へ殴り込み?(笑)仕事は午前中で終了。
で、この日の昼食は~

マック!!
食後のデザートは・・・

仙台銘菓「萩の月」

そして本日のデザートは、、、
コンビニスウィーツ


さて...さっさと寝るかな

