2021年10月19日
防災キャンプで万一の備えを!
こんばんは。
先日の道南のローカル新聞の記事であります。

「防災キャンプで万一の備えを」って記事でして。。。
確かにキャンプ道具って災害時に役に立ちますが・・・
道具だけではダメですもね。
私の場合2018年の北海道胆振東部地震の後から大量に備えているのは、、、
「水」です。
道南地区は断水こそしませんでしたが...
マンションなどでは停電でポンプが作動しないため上の階になると水が出ないという事態が起こりました。
トイレが流せない、米はあるけど炊けないってことなどを想定して水は大量に備えています。
まぁ...災害の規模によりますけども。。。
で、道南地区、めっきり寒くなりまして10/17の朝には横津岳が白くなっていて初冠雪
(キャー)
お昼前は気温11℃、小雨ではありましたが~

こちらの「ジモ トウフ ソイア プラス」さんに行きまして、、、

豆乳入りソフト
さらには・・・

日曜日だったので?豆乳入りソフトの「くるみプラリネのソフトサンデー」を食べました
(サムク ナイノ !?)
寒いとか寒く無いとか言うよりも、食べたいか食べたいのかと言うことなので、、、

ドーナツを全種類と...

プリンとチーズタルト買いました。
プリンは左からハニー、ごま、コーヒーなのですが。。。
私的感想としましてはハニーは豆腐が瓶に入ってるだけでは?ってくらいハニーがほんのりって感じでした
好みは色々だとは思いますが(笑)
次回は品切れだった「豆乳」を是非飲んでみたいと思います。
そして、せっかくなので~

こちらにも参加してみようかな?と思っています

先日の道南のローカル新聞の記事であります。
「防災キャンプで万一の備えを」って記事でして。。。
確かにキャンプ道具って災害時に役に立ちますが・・・
道具だけではダメですもね。
私の場合2018年の北海道胆振東部地震の後から大量に備えているのは、、、
「水」です。
道南地区は断水こそしませんでしたが...
マンションなどでは停電でポンプが作動しないため上の階になると水が出ないという事態が起こりました。
トイレが流せない、米はあるけど炊けないってことなどを想定して水は大量に備えています。
まぁ...災害の規模によりますけども。。。
で、道南地区、めっきり寒くなりまして10/17の朝には横津岳が白くなっていて初冠雪

お昼前は気温11℃、小雨ではありましたが~
こちらの「ジモ トウフ ソイア プラス」さんに行きまして、、、

豆乳入りソフト

さらには・・・
日曜日だったので?豆乳入りソフトの「くるみプラリネのソフトサンデー」を食べました

寒いとか寒く無いとか言うよりも、食べたいか食べたいのかと言うことなので、、、
ドーナツを全種類と...
プリンとチーズタルト買いました。
プリンは左からハニー、ごま、コーヒーなのですが。。。
私的感想としましてはハニーは豆腐が瓶に入ってるだけでは?ってくらいハニーがほんのりって感じでした

好みは色々だとは思いますが(笑)
次回は品切れだった「豆乳」を是非飲んでみたいと思います。
そして、せっかくなので~
こちらにも参加してみようかな?と思っています

